キフヌ島

クレジットカードが使えない - sularaha

 エストニアのキフヌ島 Kihnu では,カード決済ができなくなることがある。この週末それが起こっているらしい。

続きを読む "クレジットカードが使えない - sularaha"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キフヌ島の灯台 - Kihnu tuletorn

 エストニアのキフヌ島の観光名所ののひとつ,通称キフヌ灯台 Kihnu toletorn が,今年の夏,一般公開されることになりそうだ。

続きを読む "キフヌ島の灯台 - Kihnu tuletorn"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キフヌ出身の国会議員 - esimene kihnlane riigikogus

 3月6日の総選挙で当選した国会議員たちが,エストニアの国会 Riigikogu に召集された。

続きを読む "キフヌ出身の国会議員 - esimene kihnlane riigikogus"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6つの氷上道路が開通 - jäätee

 この冬は,当初の大雪の影響で氷の状態が悪く,氷上道路の開通が危ぶまれたエストニアだが,このところの厳しい寒波のおかげか,氷の状態が予想外に好調のようだ。

続きを読む "6つの氷上道路が開通 - jäätee"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

故障している - rikkis

 エストニアのキフヌ島 Kihnuは,夏はフェリーで,冬は飛行機ホバークラフトで本土とつながれているが,とくに冬は天候の影響で,本土との連絡が一時的に途絶えることがある。

続きを読む "故障している - rikkis"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

展覧会 - näitus

 Evald Okas エヴァルト・オカス (1915年11月28日生れ) という95歳の今もなお活躍している芸術家がいる。

続きを読む "展覧会 - näitus"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハイイロアザラシ - hallhüljes

 極めて旗色の悪い日本の捕鯨やイルカ漁の推進派が聞いたら歓喜の声を上げるかもしれない話題。30年にわたって禁止されてきたハイイロアザラシ hallhüljes (英語 gray seal) の狩猟がキフヌ島の住民に解禁されるそうである。

続きを読む "ハイイロアザラシ - hallhüljes"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本土との連絡 - ühendus mandriga

 エストニアのキフヌ島は,本土との連絡を,春から秋までは2本のフェリー航路,海が凍結する冬は飛行機,飛行機欠航の時はホバークラフトに依存している。クリスマスの週末にエストニアを襲った雪嵐のため,キフヌ島と本土と間の交通が途絶えて,日曜日(12/26) で3日目になるという。

続きを読む "本土との連絡 - ühendus mandriga"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キフヌ島方言の初等教本 - Aabets

 島の学校で実際にどのように使われているのかは知らないが,キフヌ島の方言で書かれた初等教本,その名も Aabets (標準語なら Aabits) という70ページほどの本が出ている (2009年刊)。巻末に Kihnu kirjakiele sõnastik (キフヌ文章語辞典) と銘打ったキフヌ方言とエストニア語標準語を対照させた単語集が載っているくらいだから,意気込みが伺える。

続きを読む "キフヌ島方言の初等教本 - Aabets"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キフヌ島の植物 (2) - Kihnu taimed

 エストニアのキフヌ島で撮った植物の写真の追加。植物名が正しいかどうかについては100%自信がないものが含まれる。ヤグルマソウ rukkilill (英語名 corn flower) は,エストニアの国花で切手にもなっている。

続きを読む "キフヌ島の植物 (2) - Kihnu taimed"

| | コメント (0) | トラックバック (0)