タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud
昨年の初め,エストニアのタリンは,フィンランド人の観光旅行の行き先として3番目に人気のあった町だったが,今年は,ベスト10からも外れて11位にまで人気が下がったという。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年の初め,エストニアのタリンは,フィンランド人の観光旅行の行き先として3番目に人気のあった町だったが,今年は,ベスト10からも外れて11位にまで人気が下がったという。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご存知のように,エストニアの国花である。ネットで検索していたら,日本で rukkilill というブランドのブラウスやワンピースが売られているのを見つけた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハープサルのホテルに泊まっていた時,洗濯機で水洗いしてもらえばいい下着や靴下などは,ホテルに洗濯 (洗濯機1回 3€) を頼んだのだが,クリーニング keemiline puhastus を頼みたいものがあったので,町の洗濯屋 pesumaja に持っていった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヨーロッパのたいていの街にある野外市場 turg だが,ハープサルの場合,Raudteejaam 鉄道駅 (現在は博物館) の近くにある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨年も去年も,夏,田舎にずっといたので気づかず,今年はずっと町にいるので目につくだけかもしれないが,Hello Kitty のエストニアでの認知度はかなりなもののようだ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
西エストニアの Haapsalu ハープサルという町に来ている。帝政ロシアの時代から,夏の保養地として有名な浜辺の町で,作曲家のチャイコフスキーが夏を過ごしたことのある場所として有名である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タリンでの私のひそかな楽しみは,ショッピングセンター Viru Keskus の地階の食品売り場での夕食の買い物である。整理券の番号札を取って,順番を待っている間に何を買うか決めるのだが,食品売り場の番号札というのは,日本ではあまりないような気がして,それだけでわくわくする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エストニアのチョコレートというと Kalev であり,おそらく事実上この商標1つだけだ。この会社の正式な社名が,チョコレートの名前と同じになった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
エストニアだけでなく,ヨーロッパで最も古くから同じ場所で営業してきた薬局として有名な Raeapteek 市庁舎前薬局が,今年で創業590周年を迎え,復活祭の週末,店内の博物館展示に加えて,ふだんは客の入れない調剤室なども一般公開された。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)