文化・芸術

エストニアの印象派風景 - impressionistlik Lääne-Virumaa

 昨年 (2011) の夏,西ヴィル県の Vihula ヴィフラ村にある領主館 Vihula mõis を見に行ったとき,印象派画家のモネ Claude Monet の絵にそっくりな風景を見て,ずっと気になっていた。

続きを読む "エストニアの印象派風景 - impressionistlik Lääne-Virumaa"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

作家K・リスティキビ生誕百年祭 - Karl Ristikivi 100. sünniaastapäev

 大部分の作品を亡命先のスウェーデンで発表した作家カルル・リスティキビKarl Ristikivi (1912-1977)の生誕100年を記念する研究集会が16日(タルト,文学博物館 Kirjandusmuuseum)と17日(タリン,作家の家 Kirjanike maja) の2日間にわたって開かれた。

続きを読む "作家K・リスティキビ生誕百年祭 - Karl Ristikivi 100. sünniaastapäev"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野菜も芸術の秋 - aedviljad vigurdavad

 今年の秋,エストニアで収穫された奇形(?)のジャガイモやニンジンの楽しい写真が,Postmees 紙に掲載されている。

続きを読む "野菜も芸術の秋 - aedviljad vigurdavad"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャイコフスキーのベンチ - Tšaikovski pink

 ハープサルの街は,地図で見ると,南東から北西の方向に向いて角を突き出しているカブトムシのような形になっている。その右の角の付け根から真ん中辺りまでの北東海岸に,保養都市ハープサルのいちばん高級な保養施設やホテルが集まっているようである。

続きを読む "チャイコフスキーのベンチ - Tšaikovski pink"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エストニアの愛唱歌「母の心」 - Ema süda

 ソフィ・オクサネンの「粛清」の中で,ウラジオストクに住んでいた頃のザーラが,初めてエストニア語と出会う場面に歌が登場する。

続きを読む "エストニアの愛唱歌「母の心」 - Ema süda"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

タリンの「歌の原」について - Tallinna Lauluväljak

 インターネットで「歌の原」と「エストニア」をキーワードに指定して検索すると,たくさんのページがヒットする。たとえば,

 「広大なカドリオルク公園の中を東に通り抜けて少し行くと、高台から広い芝生席の向こうに見下ろす白いステージがあり、[...] ここは、5年ごとに開催されるエストニア最大の祭り、[...] 歌と踊りの祭典の場所、歌の原です。」(あるブログより)

続きを読む "タリンの「歌の原」について - Tallinna Lauluväljak"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

エストニア国立図書館の大修理 - Rahvusraamatukogu remondis

 1993年に現在の建物が完成したエストニア国立図書館 Rahvusraamatukogu が,今週(6/11)から8月26日まで大修理のため閉館する。

続きを読む "エストニア国立図書館の大修理 - Rahvusraamatukogu remondis"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エストニア映画の100年 (2) - sajandi parim film

 エストニアで最初の映画が作られて今年で100年,このほど,エストニアの映画史上の最優秀映画が選ばれた。

続きを読む "エストニア映画の100年 (2) - sajandi parim film"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第6回日本アニメ映画祭 - 6. Jaapani Animatsiooni Filmifestival

 先週の金曜日(4/27)から,今週の日曜日(5/6)まで,タリンで第6回日本アニメ映画祭が開かれている。このアニメ映画祭は,5/14~5/20 にはタルトに会場を移して継続する。

続きを読む "第6回日本アニメ映画祭 - 6. Jaapani Animatsiooni Filmifestival"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エストニア国歌 - Eesti hümn

 エストニアの国歌を別の歌に変更したいか,という質問に答える意見調査が,ネット上で行われているのを見つけた。

続きを読む "エストニア国歌 - Eesti hümn"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧