第6回日本アニメ映画祭 - 6. Jaapani Animatsiooni Filmifestival
先週の金曜日(4/27)から,今週の日曜日(5/6)まで,タリンで第6回日本アニメ映画祭が開かれている。このアニメ映画祭は,5/14~5/20 にはタルトに会場を移して継続する。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の金曜日(4/27)から,今週の日曜日(5/6)まで,タリンで第6回日本アニメ映画祭が開かれている。このアニメ映画祭は,5/14~5/20 にはタルトに会場を移して継続する。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1週間前の土曜日の未明に放火で損傷したタルトの Toomemägi トーメマキの丘の Inglisild 天使の橋の修復工事が始まった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タリンの都心からのソビエト時代の遺構建造物,ソビエト兵士像の郊外の墓地への撤去移転をきっかけに起こったいわゆる4月騒擾事件から,昨夜(4/26夜)で5周年を迎えた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エストニアの国歌を別の歌に変更したいか,という質問に答える意見調査が,ネット上で行われているのを見つけた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タリンから東へ40kmほどのところにあるSoodla ソートラ村で,月曜日(4/23)の晩,広い自動車道を横切って移動するカエルたちを,ボランティア隊が助けて,無事に車道の反対側まで送り届けた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エストニアの鉄道会社 Edelaraudtee 南西鉄道会社 の旅客が増えているという。今年(2012)の第1四半期の,南西鉄道の旅客数は 433,146人で,昨年と比べて 5.8%増加した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タルト大学の本館の裏にあって,大学の関連施設がいくつもある丘は Toomemägi トーメマキと呼ばれている。タリンの Toompea トーンペアと名前も似ているが,トーペアがエストニアの政治権力の象徴であるのに対し,タルトのトーメマキはエストニアの学術文化の象徴であると言っていい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エストニア語の推理小説というとあまり聞かないし,面白くなさそうな気がするが,Indrek Hargla イントレク・ハルクラの作品は例外らしい。エストニア作家同盟の英語広報誌 ELM (Estonian Literary Magazine) の最新号 (2012年春) がこの作家の作品の紹介をしている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エストニアのチョコレートというと Kalev であり,おそらく事実上この商標1つだけだ。この会社の正式な社名が,チョコレートの名前と同じになった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
エストニアで初めて映画が作られてから,今年で100年になるのだそうである。この1世紀の間にエストニアで製作された映画の中から,最優秀映画が選ばれて,4月30日に発表されるそうだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エストニアだけでなく,ヨーロッパで最も古くから同じ場所で営業してきた薬局として有名な Raeapteek 市庁舎前薬局が,今年で創業590周年を迎え,復活祭の週末,店内の博物館展示に加えて,ふだんは客の入れない調剤室なども一般公開された。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年 (2011) の大晦日から始まったエストニアの2011年国勢調査が,3月いっぱいで終った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)