« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

アポロ書店 - Apollo raamatupood

 私が,とくにネットでいちばんよく利用するエストニアの書店 Apollo が,キオスク・チェーン R-Kiosk とともに,ノルウェー企業 Reitan Servicehandel の傘下に入るというニュースが水曜日(3/28) にエストニアのマスコミで流れて話題になったが,翌日 (3/29) になって「それは誤報だった」というニュースが流れた。

続きを読む "アポロ書店 - Apollo raamatupood"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

夏時間へ移行 (2012) - suveaeg

 エストニアはこの週末,正確には,日曜日(3/25) 午前3時に夏時間に移行する。

続きを読む "夏時間へ移行 (2012) - suveaeg"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma

 ロシア語系住民のエストニア社会への融合の現状に関する報告書が出された。エストニアの文化省が,民間の研究機関と調査機関,およびタルト大学に委託して行った調査の報告で,2008年と2011年の比較が行われている。

続きを読む "ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しいエストニア語入門書 - eesti keele õpik

 エストニア語の入門レベルの教科書が英語で出た。2009年に出た入門書の英語版らしい。表紙の色も装訂もそっくりのようだ。

続きを読む "新しいエストニア語入門書 - eesti keele õpik"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スマートフォンのエストニア語アプリ - kõnetuvasti nutitelefonidele

 3月14日はエストニアの祝日である。といっても,日本のホワイトデーに敬意を表して国旗を掲揚するのではない。母語の日 Emakeele päev だからである。

続きを読む "スマートフォンのエストニア語アプリ - kõnetuvasti nutitelefonidele"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エストニア国会リーキコクの公式グッズ - Riigikogu suveniiripood

 エストニア国会 Riigikogu リーキコクは,今年の5月から,見学者が記念に公式グッズを買える土産物コーナーを設置することにしたそうだ。

続きを読む "エストニア国会リーキコクの公式グッズ - Riigikogu suveniiripood"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムーミン一家が雪の彫刻に - lumest muumipere Viimsis

 エストニアの首都タリンの北隣の町 Viimsi ビームシの学校の前の空き地で開かれた雪の彫刻展で,ムーミン一家(ムーミンパパ,ムーミンママ,ムーミン)の彫刻が優勝した,とエストニアの日刊紙 Postimees 紙のオンラインサイトが伝えている。

続きを読む "ムーミン一家が雪の彫刻に - lumest muumipere Viimsis"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月大空襲の写真パネル - märtsipommitamine

 今年は東日本大震災の一周年の陰に隠れて,東京大空襲 (1945/3/10未明) のことが,日本ではあまり話題に上らなかったようだが,東京大空襲のちょうど1年前にタリンを襲った3月大空襲 (1944/3/10未明) は,今年もエストニアの人々によって思い起こされている。

続きを読む "3月大空襲の写真パネル - märtsipommitamine"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エストニアWeb百科事典 - Estonica

 エストニアに関する情報を,エストニア語,ロシア語,英語で提供しているサイトがある。

続きを読む "エストニアWeb百科事典 - Estonica"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad

 今日 (3/7) から3日間,エストニアの学校や幼稚園の先生たちがストを行う。

続きを読む "学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プーチン支持票が86% - Putini toetus

 日曜日 (3/4) のロシア大統領選挙におけるエストニア在住のロシア人の投票結果が,エストニアのマスコミに明らかにされた。

続きを読む "プーチン支持票が86% - Putini toetus"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

欧州各国対抗のど自慢大会 2012 - Eurovisiooni lauluvõistlus

 第57回ユーロビジョン歌謡大会 (Eurovision Song Contest, バクー (アゼルバイジャン), 2012/05/26)に出場するエストニア代表が決まった。

続きを読む "欧州各国対抗のど自慢大会 2012 - Eurovisiooni lauluvõistlus"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エストニアは北欧か - Kas Põhjamaa või Baltimaa?

 バルト三国は,日本のマスコミ関係では,旧ソ連・東欧,つまり,いわゆる旧共産圏ととらえ,モスクワやワルシャワあたりの支局・特派員の守備範囲としているところもまだあるようだが,日本の外務省は,北欧諸国と同じく,西欧課の担当である。

続きを読む "エストニアは北欧か - Kas Põhjamaa või Baltimaa?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エストニア人記者がロシアで逮捕 - kinni pidama

 大統領選挙を週末に控えたロシアのプスコフ (エストニア語名 Pihkva)で,選挙戦の模様を取材中のエストニアTVの Igor Taro 記者が木曜日(3/1),地元の警察に逮捕された。

続きを読む "エストニア人記者がロシアで逮捕 - kinni pidama"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

市電「タリン大学駅」 - trammipeatus Tallinna Ülikool

 タリン大学の旧本館の前の Narva maantee ナルバ街道 の市電停留所の名前が Tallinn Ülikool タリン大学 に改名された。

続きを読む "市電「タリン大学駅」 - trammipeatus Tallinna Ülikool"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »