スマートフォンのエストニア語アプリ - kõnetuvasti nutitelefonidele
3月14日はエストニアの祝日である。といっても,日本のホワイトデーに敬意を表して国旗を掲揚するのではない。母語の日 Emakeele päev だからである。
記事: Aasta keeleteoks nimetati kõnetuvasti nutitelefonidele (Postimees 2012/03/14)
関連ページ: 母語の日 - emakeele päev (2010/03/14)
関連動画: Lipupäev: 14. märts on emakeelepäev (YouTube)
この日が「母語の日」と定められたのは,エストニア語の最初の詩人とされる Kristjan Jaak Peterson (1801―1822) の誕生日に当たるからだ。
母語の日に合わせて,西エストニアの Haapsalu ハープサルで,2011年の「言葉の功績」の表彰式があり,今年はタリン工科大学サイバネティックス研究室の開発したアンドロイド端末向けの言語解析アプリ一式が最優秀の功績に選ばれた。
開発されたアンドロイド用アプリ,これまでに開発されたエストニア語の音声認識技術を応用したもので3つある。
«Kõnele» (話せ): エストニア語を音声認識し,テクストに変換して,アンドロイド端末に入力する。
«Arvuta» (計算せよ): エストニア語を音声認識し,計算をしたり,データベースの検索をする
«Diktofon» (口述マイク): 長い談話を録音し,テクストデータに変換する。キーワード検索,メール送信機能
いずれも,無料で公開されており,すでに合わせて10000回以上ダウンロードされているという。
このほか,海外のエストニア人も含めて,幾つもの功績が表彰された。
言語的功績 keeletagu
音声認識アプリ kõnetuvastusrakendus
自働音声認識 kõnetuvastus
アプリ rakendus
スマートフォン nutitelefon
話す kõnelema
エストニア語の発話 eestikeelne kõne
入力する sisestama
メッセージ sõnum
電子メール e-kiri
口述する dikteerima
住所検索 aadressiotsing
計算する arvutama
賢く arukalt
地名 kohanimi
保存する salvestama
長い pikk
テキスト変換する tekstiks teisendama
キーワード märksõna
無料入手可能 tasuta kättesaadav
ダウンロードする alla laadima
最優秀賞 peaauhind
翻訳 tõlge
特別賞 eriauhind
インターネット上の言語学習システム internetipõhine keeleõppesüsteem
(プログラムを)立ち上げる käivitama
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアの携帯通信網 - mobiillevi(2012.09.04)
- ポケットWiFi - taskuwifi(2012.08.11)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント