エストニア人記者がロシアで逮捕 - kinni pidama
大統領選挙を週末に控えたロシアのプスコフ (エストニア語名 Pihkva)で,選挙戦の模様を取材中のエストニアTVの Igor Taro 記者が木曜日(3/1),地元の警察に逮捕された。
記事: Venemaa võimud pidasid kinni ERR-i korrespondendi (ERR 2012/03/01) [映像あり]
記事: Igor Taro: Venemaal peab kogu aeg arvestama võimaliku kinnipidamisega (ERR 2012/03/02) [映像あり]
記事: Venemaa võimud pidasid kinni ERRi korrespondendi (Postimees 2012/03/01)
イーゴル・タロ記者は,ロシア大使館で発行したジャーナリスト用の数次ビザを所持して取材していた。しかし,選挙運動のポスターを撮影しているところを私服の警察官に職務質問され,ロシア外務省からの取材許可の書類を持っていないという理由で逮捕された。警察署では3時間の取り調べを受け,カメラを没収された。警察は,メモリーカードを初期化したあと,カメラとともに返却すると約束したという。
タロ記者は,プスコフのエストニア領事館に電話をすることを許され,駆けつけた領事に付き添われて,エストニア領事館に滞在,翌日,裁判所に出頭することになったそうである。
同記者は,統一ロシア党と共産党の選挙本部の取材は数日前から予約を入れてあったし,街頭でのインタビューも通常のものだったと,エストニアTVの電話取材で述べている。また,同記者は,長年プスコフで取材をしてきたが,警察に行ったのは初めてだという。
【付記】 続報によると,タロ記者にに対する裁判所への出頭命令は取り消され,メモリーカードもい初期化されることなく返却されることになったという。ただし,1000ルーブル以下の罰金が課せられることになるだろうとのことである。 [2012/03/02]
記事: ERRi ajakirjanik pääses Venemaal kohtusseminekust (Postimees 2012/03/02)
記事: Tarot ähvardab kuni 1000 rublane trahv (Postimees 2012/03/02)
ロシア当局 Venemaa võimud
逮捕する kinni pidama
エストニア国立放送 ERR, Eesti Rahvusringhääling
プスコフ Pihkva vrd. Псков
大統領選挙 presidendivalimised
有効な kehtiv
取材ビザ ajakirjanikuviisa
地元警察 kohalik politsei
警察官 politseinik
選挙ポスター valimisplakat
撮影する filmima
警察署 politseijaoskond
取り調べ ülekuulamine
没収する konfiskeerima
メモリーカード mälukaart
保存する salvestama
空の tühi
返却する tagasi andma
電話する helistama
エストニア領事館 Eesti konsulaat
裁判 kohtuistung
エストニアに帰国する Eestisse tagasi pääsema
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- エストニア人記者がロシアで逮捕 - kinni pidama(2012.03.02)
- 自意識過剰症候群 - mida naabrid meist arvavad(2011.09.27)
- Postimees 紙の有料電子版 - Postimees +(2011.06.07)
- 不信任決議案 - usaldushääletus(2011.06.04)
- 祖母と孫が救出される - vanaema ja lapselaps(2011.03.21)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHKのエストニア関連番組(2012.11.24)
- 「粛清」がまもなく劇場公開 - "Puhastus" Eesti kinoekraanile(2012.09.03)
- 映画「歌う革命」の上映会 - Laulev revolutsioon / The Singing Revolution(2012.06.03)
- エストニア映画の100年 (2) - sajandi parim film(2012.05.02)
- 第6回日本アニメ映画祭 - 6. Jaapani Animatsiooni Filmifestival(2012.04.30)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント