この冬一番の寒さ (2012) - selle talve kõige külmem öö
この冬は暖冬かと思われ,先週末は比較的好天だったエストニアだが,ここに来て状況は急転,去年よりも厳しい寒波が,去年より2週間も早く訪れた。
記事: Möödus selle talve kõige külmem öö (Postimees 2012/02/04)
記事: Tudu on muutumas Eesti külmapooluseks (Virumaa Teataja 2012/02/04)
関連ページ: この冬一番の寒さ (2011) - 30-kraadine pakane (2011/02/18)
土曜日(2/3)の午前8時,Lääne-Vurumaa 西ヴィル県の Rakvere ラクベレの南東にある Tudu の無人測候所で-35.7℃を記録した。この冬の最低気温だが,自動測定装置による測定値のため,公式のデータにはならない。この朝の公式の最低気温としては,同じ西ヴィル県ラクベレの南方にある Jõgeva ヨケヴァで午前6時に観測された-34.8℃が記録される。
大きな都市の今朝の最低気温は,タリン-26.3℃,パルヌ-26.9℃,タルト-28.6℃。他方,島嶼部の冷え込みはそれほど厳しくなく,サーレマーの Kuressaare クレサーレでは-16℃まで下がっただけだった。
最も寒い kõige külmem
零下の気温 külmakraad
観測所 ilmajaam
気温 õhutemperatuur
下がる langema
異例の erakordselt
より暖かい soojem
島 saar
雪が降る sajab lund
吹く puhuma
東南の風 kagutuul
東風 idatuul
上昇する tõusma
日曜日の前夜 ööl vastu pühapäeva
天気 ilm
ところにより kohati
海岸地域で rannikul
島嶼部で saartel
本土で mandril
| 固定リンク
« タルト大学男声合唱団が把瑠都にお祝い - lauluõnnitlused Barutole | トップページ | ロシア大使館前で反プーチン集会 - Putin mingu pensionile »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- ヌーディスト海岸 - nudistide rand(2012.07.05)
- 夏時間へ移行 (2012) - suveaeg(2012.03.25)
「天気・気候」カテゴリの記事
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- ムーミン一家が雪の彫刻に - lumest muumipere Viimsis(2012.03.13)
- この冬一番の寒さ (2012) - selle talve kõige külmem öö(2012.02.04)
- 今年は氷上道路なし? (2012) - jäätee(2012.01.19)
- 春を告げる花ユキノシタ - lumikelluke(2012.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント