三度目の正直 - kolmandat korda
終末を挟んで2度(金曜日の午後,日曜日の晩)倒れたタリンの市庁舎広場のクリスマスツリーが,今朝 (11/29),三たび立てられた。
記事: Tallinna jõulupuu sai taas püsti (Postimees 2011/11/29)
記事: Galerii: Tallinna jõulupuu püstitamise kolmas katse (Postimees 2011/11/29)
もともとは20メートル超えていた木の背丈が,2回も根元を切り取られた結果,3分の2の10数メートルになり,幹の元の部分が驚くほど細くなったことが写真からわかる。今回は安定度を高めるために,画鋲のような針の付いた金属板(一本針の剣山!)を固定穴の底に設置し,その上に直接木を差し込み,隙間にイタなどを詰め込んだようだ。「二度あることは三度ある」と言われないように,こんどこそ,正真正銘の「三度目の正直」であってほしいものである。
関連ページ: タリンのクリスマスツリー - Raekoja platsile toodi jõulupuu (2011/11/19)
関連ページ: クリスマスツリーが倒れる - maha kukkuma (2011/11/27)
クリスマスツリー jõulupuu
立てられる püsti saama
立てる püsti tõstma
設置する paigaldama
固定穴 hoidik
針 nõel
固定する paigal hoidma
折れる murduma
失う kaotama
3分の1 kolmandik
トウヒの木 kuusk
短い lühike
根元 tüvi
三度目に kolmandat korda
| 固定リンク
「街・商業」カテゴリの記事
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- 洗濯物と下着 - pesumaja vs pesupood(2012.08.28)
- ハープサルの野外市場 - Haapsalu turg(2012.08.23)
- 子猫と子犬のキャラクター対決 - Hello Kitty vs Lotte(2012.08.23)
「災害・事故」カテゴリの記事
- 天使の橋の修復終わる - remont(2012.06.05)
- 天使の橋の修復始まる - remont(2012.04.29)
- 3月大空襲の写真パネル - märtsipommitamine(2012.03.10)
- 暴風の命名法 - mehenimedega tormid(2011.12.29)
- 三度目の正直 - kolmandat korda(2011.11.29)
「伝統・慣習・宗教」カテゴリの記事
- 酔いが覚める - kainenema(2012.01.02)
- エストニア風のクリスマス寿司 - jõulusushi(2011.12.21)
- クリスマスツリーのお値段 - jõulukuuse hind(2011.12.19)
- クリスマスの小人 - päkapikud(2011.12.02)
- 三度目の正直 - kolmandat korda(2011.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント