学校の制服 - koolivorm
エストニアのタリンでは,生徒の学校での服装のありかたに関心が高まっていて,新たに制服を導入したり,生徒の学校での服装を校則でより細かく制限する学校がでてきたそうだ。
記事: Kool keelas katkiste teksade ja dresside kandmise (Postimees 2011/10/09)
記事: Järveotsa kooli emad õmblesid klassivormi (Postimees 2011/09/09)
記事: Meil on hüpersuper klassivorm! (Õpetajate Leht 2011/09/09)
記事: Koolimineku muudab kalliks koolivorm (Tarbija24 2011/09/01)
ある高校では,若い教師たちが,生徒の学校での服装として相応しくない服のリストを作成し,
生徒の代表と協議して同意を得たそうだ。好ましくない服装とは,たとえば,運動着,破れたジーパン,コマーシャルなどが大きく印刷されたTシャツなどだそうだ。ただし,ジーンズ,Tシャツの着用を禁止したわけではなく,これまで「制服,または礼儀にかなった服装」という校則の「礼儀にかなった服装」の部分の解釈を子どもたちの判断に任せきった状態から,学校における適切な服装についての教育的指導を行う必要があるという考え方にしだいに変わってきたということらしい。
別の学校では,母親たちが模様をデザインした生地でクラスの制服として,シャツ,ベスト,スカートを作って生徒たちに着せたところ,生徒たちにも好評で,賛同した担任の先生も,生徒と同じデザインの生地でスカートを縫って着るようになったそうである。
私が高校生時代は,制服に対する批判的が意見が多かった頃で,私が通っていた長野県の高校では,私たちの時代に,生徒たちの議論を経て,男子生徒の制帽着用の義務を廃止し,その数年後に男女とも制服の着用も自由になった。制服自由化の反対論の典型は,制服がなくなると,服装が華美になるというものだったが,それは根拠がなく,現実には,男女ともいかにも田舎の若者の普段着的な,さえない服装の生徒たちであふれることになった。毎日着飾るのは無理なのだ。7歳下の妹が大学生になって上京したばかりの頃の写真と,4年後の卒業間近の頃の写真を見比べて,彼女の成長ぶりをみれば,田舎の高校生の服装がいかに質素だったかがはっきりわかる。(実は,妹が大学生だった時期は,私が日本にいなかった時期と重なっているので,妹が共学校でどんな学生生活を送っていたかはほとんど知らない)
大学の場合でも,女子学生の服装が華美になる傾向があるとしたら,共学校ではなく女子大学ではないだろうか。女性は,女性たちだけの世界では競い合うが,男の中ではむしろ牽制し合う傾向があるように思う。
女性の指導者が育つのは,女子大学のほうだという考え方がある。共学校だと女性が引いてしまうから,素質のある女性が伸びないとされる。他方,女性が競い合う女子高,女子大は,有効に利用すれば,女性の資質を最大限に引き出すことができる。女子大学は,男女の機会平等という視点からはむしろ肯定的に評価されるべき存在で,古い時代の残存であるかのような否定的な捉え方は見直すべきだとする考え方も成り立つ。おっと,話がすっかり脱線した。
禁止する keelama
破れた katkine, lõhkine
ジーンズ teksad, teksapüksid
運動着 dress
着る kandma
イニシアチブ algatus
リスト nimekiri
服,衣服 riided
服装 riietus
適する sobima
弾劾する põlu alla sattuma
シャツ särk
Tシャツ T-särk
学校の制服 koolivorm
許可する lubama
適正な korralik
メーカーのロゴ tootjalogo
絵,写真 pilt
胸の真ん中に keset rinda
批判する taunima
説明する selgitama
適さない ebasobiv
論議 vaidlus
縫う õmblema
学級担任 klassiõpetaja
生徒の親 lastevanemad
会議,集会 koosolek
ブラウス,シャツ pluus
ベスト,チョッキ vest
スカート seelik
女児 tüdruk
男児 poiss
誇り,自慢 uhkus
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- ハープサルの可愛いお店 - Haapsalu(2012.08.21)
- 学校の制服 - koolivorm(2011.10.10)
- タリン駅前の青空市場 - Jaama Turg(2011.09.12)
- ビーチウェア (2) - rannariided(2011.06.26)
「教育」カテゴリの記事
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma(2012.03.22)
- 学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad(2012.03.07)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- ロシア語系学校の抵抗 (2) - üleminek eestikeelsele õppele(2011.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント