ツルの子の足の手術が成功 - jalaoperatsioon
足を骨折して苦しんでいた子ツルのアントン君の手術が無事終わり,退院して,野生動物のリハビリセンターに移ったそうである。
記事: Kurepoeg Anton taastub jalaoperatsioonist (Postimees 2011/08/16)
関連ページ: ツルの子を助けて - kurepoeg (2011/08/13)
手術の薬代がどのくらいかかったかは書かれていないが,緊急の寄付の呼びかけに多くの人が答えてくれたのに違いない。手術は全身麻酔で行われたという。アントン君は,来年の春までリハビリを受け,野生に帰される。
エストニアの動物リハビリセンターが,今年受け入れたり,森に放した動物は200匹にのぼる。動物保護の関係者は,寄付を寄せてくれた人々に感謝すると同時に,怪我をした動物を見たときは,まずしかるべき専門家に連絡してほしい,と呼び掛けている。
子鶴 kurepoeg
回復する taastuma
足の手術 jalaoperatsioon
足 jalg
足を骨折する jala murdma
足の骨折 jalaluumurd
骨 luu
野生動物 metsloom
野鳥 metslind
動物 loom
鳥 lind
リハビリセンター taastuskeskus
獣医 loomaarst
成功した edukas
麻酔 narkoos, tuimastus
全身麻酔 üldnarkoos, üldtuimastus
抱きかかえる sülle võtma
硬くなる kangeks jääma
筋肉 lihas
自然に帰す loodusesse tagasi laskma (toimetama)
来年の春に järgmisel kevadel
寄付 annetus
助けが必要な abivajav
| 固定リンク
「健康・医療」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- 市庁舎前薬局が創業590年 - Raeapteek(2012.04.08)
- 泥風呂で湯治 - mudaravi(2011.12.13)
- オーデコロンを飲む - lõhnavesi(2011.09.08)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- ヌーディスト海岸 - nudistide rand(2012.07.05)
- 夏時間へ移行 (2012) - suveaeg(2012.03.25)
「動物・植物」カテゴリの記事
- エストニアの印象派風景 - impressionistlik Lääne-Virumaa(2012.10.24)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- カエルお助け隊 - konnatalgud(2012.04.24)
- 春を告げる花ユキノシタ - lumikelluke(2012.01.18)
- どんぐり - tammetõrud(2011.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント