クレジットカードが使えない - sularaha
エストニアのキフヌ島 Kihnu では,カード決済ができなくなることがある。この週末それが起こっているらしい。
記事: Kihnu elu häirib kaardimakse võimaluse kadumine (E24 2011/07/02)
昨年 (2010) の8月行ったときは滞在中まったくクレジットカードが使えなかった。島の人は,回線電話と同じ回線を使っているためだと説明してくれた。インターネットも回線電話もずっと不通で,携帯電話だけは機能したが,データ通信は遅くて使いものにならなかった。さいわい,朝食代を含む民宿への支払いは現金のみと聞いていたので準備して行ったし,朝食,昼 (温かい食事を食堂で) と夜 (ビールとパンとハムを宿で) の食事代はそれほどかからなかったのでなんとかなった。飲み食い以外だと,島の土産物を買うくらいしか現金の使い道はないが,
現金が必要なら現金自動預け払い機を使えばいいではないかと思うが,キフヌ島には1台も置かれていないらしい。もっともカードが使えないということは,銀行のデータ回線が不通ということだから,銀行ATMも使えるはずはないだろうが。参考までに,日本では銀行カードとクレジットカードはふつう区別されるが,エストニアの場合は,両方一緒になっていることのほうが多い。
島にやってくる観光客はカード決済をあてにして現金を少ししかもってこないから,島の食料品店,食堂,居酒屋に行く客の財布のひもは急にきつく締まってしまう。パルヌにある中継局での故障が,島の経済に及ぼす影響は深刻である。一方,回線を管理する電話会社は,月曜日になったら,技術者を行かせて修理すると言っているそうである。
関連ページ: カード決済 - kaardimakse (2010/06/21)
妨げる häirima
カード決済 kaardimakse
銀行カード pangakaart
支払う maksma
支払い端末 makseterminal
機能する töötama
商店 pood
カフェ baar
居酒屋 kõrts
島 saar
人で一杯 rahvast täis
品物が一杯 kaupa täis
現金 sularaha
カードで払う kaardiga tasuma
持参する kaasa võtma
地元の商店主 kohalik ettevõtja
収入 tulu
店員 müüja
買い物かご korv
棚に戻す tagasi laduma
棚 riiul
現金自動預け払い機 sularahaautomaat
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「街・商業」カテゴリの記事
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- 洗濯物と下着 - pesumaja vs pesupood(2012.08.28)
- ハープサルの野外市場 - Haapsalu turg(2012.08.23)
- 子猫と子犬のキャラクター対決 - Hello Kitty vs Lotte(2012.08.23)
「キフヌ島」カテゴリの記事
- クレジットカードが使えない - sularaha(2011.07.03)
- キフヌ島の灯台 - Kihnu tuletorn(2011.04.21)
- キフヌ出身の国会議員 - esimene kihnlane riigikogus(2011.04.05)
- 6つの氷上道路が開通 - jäätee(2011.02.26)
- 故障している - rikkis(2011.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント