エストニア国籍 - Eesti kodakondsus
今年 (2011) に入って3ヶ月間で,他国の国籍を取得した結果,45人のエストニア国籍が無効になった。
記事: Valitsus vabastas kolme kuuga Eesti kodakondsusest 45 inimest (Postimees 2011/04/09)
その45人の国籍取得先の国の内訳はこうなっている。
28人 ロシア Venemaa
5 フィンランド Soome
3 ベラルーシ Valgevene,ウクライナ Ukraina,ドイツ Saksamaa
2 スウェーデン Rootsi
1 オランダ Holland
ここ10年ほどのエストニア国籍放棄者の数は次のとおりである。
2010年 54人
2009 70
2008 65
2007 38
2006 54
2005 75
2004 56
2003 188
2002 381
2001 338
2000 350
エストニア国籍の放棄がエストニア政府によって認められるのは,他国の国籍の取得が理由の場合だけで,個人が無国籍になることを選択できるわけではない。
関連ページ: 国籍 - kodakondsus (2010/11/29)
喪失させる vabastama
エストニア国籍 Eesti kodakondsus
今年 tänavu
昨年 mullu
放棄する loobuma
警察国境警備 politsei- ja piirivalveamet
理由 põhjus
結果 tagajärg
無国籍 kodakondsusetus
100人以下 alla saja
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
「法律」カテゴリの記事
- サーレマー・ウォッカ (2) - Saaremaa viin(2011.12.18)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- 印紙税 - riigilõivud(2011.11.07)
- ロシア語に翻訳する - vene keelde tõlkima(2011.10.22)
- 著作権保護期間の延長 - autoriõiguste tähtaja pikendamine(2011.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント