ロシア語系学校の先生とエストニア語 (2) - vene õppekeelega kool
エストニアの言語監督庁はこのほどロシア語系学校の教員のエストニア語の運用能力の点検を行った。
記事: Kakskümmend Tallinna õpetajat saadeti keeleeksamile (reporter.ee 2011/03/16)
調査の結果,ロシア語系学校には,法律に規定された基準を満たすエストニア語の運用能力を持たない教員が多数いることが明らかになった。たとえば,タリンのラスナマエ地区にある高校 Tallinna Paekaare gümnaasium では,20人の教員が言語監督庁から,10月末までに,エストニア語の検定試験を受けて,学校教員として十分なエストニア語の運用能力があることを証明するよう指導をうけた。
【附記】 本題とは直接関係ないのですが,エストニア言語監督庁の長官 Ilmar Tomusk さんとは10年来の知り合いで,個人的にお見舞いのメールをいただきました。1986年のチェルノブイリ事故は,エストニア人のある世代以上なら鮮明に覚えているし,エストニアから現地に派遣された人たちもいます。地震そのものはともかく,原発事故は他人事ではないと思っている人が多いと思います。
関連ページ:
エストニア語の検定試験の人気急増 - eesti keele tasemeeksam (2010/10/16)
ロシア語系学校の先生とエストニア語 - keelenõue (2010/08/21)
エストニア語に磨きをかける - lihvima (2010/06/26)
言語監督官 (2) - keeleinspektor (2010/06/12)
言語監督官 - keeleinspektor (2010/04/01)
教員,教師 õpetaja
エストニア語資格試験 keeleeksam
言語監督庁 Keeleinspektsioon
ロシア語系学校 vene õppekeelega kool
エストニア語の運用能力 eesti keele oskus
明らかにする avastama
大部分 suur osa
できる oskama
必要なレベルで vajalikul tasemel
国語 riigikeel
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- インターネットでエストニア語を学ぼう - veebipõhised eesti keele kursused(2012.02.25)
- エストニア語の夏期講習 - eesti keele suvekursused(2012.02.10)
- エストニアの大学入試 - sisseastumisavaldus(2011.07.13)
- 高校生たちの成績 - riigieksamite tulemused(2011.06.22)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
「法律」カテゴリの記事
- サーレマー・ウォッカ (2) - Saaremaa viin(2011.12.18)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- 印紙税 - riigilõivud(2011.11.07)
- ロシア語に翻訳する - vene keelde tõlkima(2011.10.22)
- 著作権保護期間の延長 - autoriõiguste tähtaja pikendamine(2011.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント