タリン大学の次期学長 - rektor
エストニアのタリン大学の次期学長が決まった。人気は5年で,5月15日付けで新学長に就任する。
記事: Tallinna Ülikooli rektoriks valiti Tiit Land (Postimees 2011/02/14)
記事: Tiit Land: toon Tallinna Ülikooli stabiilsuse (Postimees 2011/02/14)
学長選出のための選考会議 valimiskogu (学生代表も含まれるらしい) は,月曜日 (2/14) の午後4時,メンバー107人のうちの97人の出席で始まった。候補者は,Tiit Land, Peeter Kreitzberg, Anu Toots の3人。
第1回目の投票では,メンバー107人の過半数54票を獲得した候補者がいれば,その候補者が学長に決まるはずだったが,Tiit Land 氏の獲得したのは 46票,2位の Peeter Kitzberg 氏との決戦となった。
第2回目の投票では,Tiit Land 氏 52票,Peeter Kitzberg 氏 45票となり,Tiit Land 氏が次期学長に選出された。
次期学長に選出された Tiit Land 氏は,タリン大学の化学の教授で,数学自然科学研究所の所長。ストックホルム大学で neurokeemia 神経化学と neurotoksikoloogia 神経毒物学 (?) の分野で博士号を取得,合衆国でポスドク研究者として研究した後,ストックホルム大学で研究と教育に従事した経歴をもつ。次期学長としてのキーワードは stabiilsus 安定性とのことである。
タリン大学の前身は,ソビエト時代のタリン教育大学 Tallinna Pedagoogilien Instituut, すなわち学校教員の養成を行う高等教育機関で,Peda ペタ という略称で呼ばれていた。私は,教員養成大学の時代に半年間,研修生としてお世話になったことがある。ソビエト体制崩壊後,大学 ülikool に昇格して Tallinna Pedagoogika Ülikool と名前を変えた時期があったが,いつのまにか Pedagoogika がなくなって,現在の名称 Tallinna Ülikool タリン大学になった。ただし,古い世代は今でも Peda の愛称でこの大学を呼ぶことがある。
タリン大学は,エストニアで日本語を専攻することができる唯一の大学である。これに対し,タルト大学の日本語クラスは,言語センターで行われる学部共通講義である。タリン大学は,昨秋,中国の孔子学院と契約して,中国語専攻課程を本格的に整えたことで話題になった。まもなく任期を終える現在の Rein Raud レイン・ラウト学長は,日本文学の専門家として知られる。
タリン大学 Tallinna Ülikool
学長 rektor
選ぶ valima
任期 ametiaeg
集まる kogunema
選出委員会 valimiskogu
報道担当者 pressiesindaja
第1段階 esimene voor
第2段階 teine voor
賛成票 poolthääl
研究 teadustöö
博士課程 doktoriõpe
国際化 rahvusvahelistumine
発展させる arendama
選挙公約 valimisplatvorm
次期学長に選ばれた Tiit Land ティート・ラント氏と,まもなく人気を終える現学長 Rein Raud レイン・ラウト氏
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- インターネットでエストニア語を学ぼう - veebipõhised eesti keele kursused(2012.02.25)
- エストニア語の夏期講習 - eesti keele suvekursused(2012.02.10)
- エストニアの大学入試 - sisseastumisavaldus(2011.07.13)
- 高校生たちの成績 - riigieksamite tulemused(2011.06.22)
「教育」カテゴリの記事
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma(2012.03.22)
- 学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad(2012.03.07)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- ロシア語系学校の抵抗 (2) - üleminek eestikeelsele õppele(2011.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
エストニアのタリン大学には日本語専攻学部(学科?)があるなんて知りませんでした!!!
またエストニア最古の大学で名門のタルトゥ大学でも日本語クラスがあるのですね!!
この次にエストニアを旅行する時に、エストニアの大学で日本語を勉強している学生さんたちを訪問して、日本語で色々とエストニアのお話を伺うことは出来るのでしょうか・・・・・?
エストニアの学生の方たちが、どんな思いで日本語を勉強しているのか興味があります。
投稿: 瑠奈 | 2011/06/10 18:31
このページへ行って,一番上の Allari Allik 先生に日本語でメールを書いてみてはいかがでしょうか。歓迎してくれると思います。
http://www.tlu.ee/?LangID=2&CatID=4546
連絡がとれたら,よろしく伝えてください。
投稿: ブログの主 | 2011/06/10 20:00