展覧会 - näitus
Evald Okas エヴァルト・オカス (1915年11月28日生れ) という95歳の今もなお活躍している芸術家がいる。
記事: Näitusel avaneb Evald Okase loometee (24tundi 2011/02/04)
記事: Modell nägi endast maalitud portreed üle poole sajandi hiljem (Pärnu Postimees 2011/02/07)
私は,知り合いの家に飾ってある作品を見せてもらっていたので,E・オカスという芸術家の存在は知っていた。ただ,グラフィック・アートというのか,線画というのかよくわからないが,そういう傾向の作品ばかりみていたので,油絵も書いていたことは知らなかった。
E・オカスは女性の肖像画をずいぶんと描いてきたらしい。その中には着物姿の日本女性を描いた作品もあるが,いつ来日したのか調べないとわからない。
そのE・オカスの作品を集めた Piiri Liisa ja 100 madonnat 「ピーリ家のリーサと100人のマドンナ」展が,3月末までパルヌ現代美術館 Pärnu uue kunsti muuseum 【*注】で開かれている。
展示されている絵の中でとくに話題になっているのが,1955年に描かれた Piiri Liisa ピーリ家のリーサ という16歳のキフヌの娘をモデルにした作品らしい。ポスターもこの絵が使われている。この絵のモデルになった Eliisabet Köster さんは,91歳になった今でもキフヌ島の Rootsiküla 集落に住んでいるが,嫁いだ家の屋敷名にしたがえば現在は Tani Liisa タニ家のリーサ ということになる。残念なことに,Turuküla 集落にあった実家の Piiri 屋敷は1981年に火災にあって消失し,今はもうないという。
その Liisa さんが展覧会の初日に会場に呼ばれて顔を見せた。描かれてからの55年間,どういう経緯でそんなことになっていたのかは知る由もないが,モデルの Liisa さんは,自分の肖像画をこれまで絵葉書でしか見たことがのなく,本物をみるのは今回の展覧会がはじめてらしい。本人はモデルになったときのことは,長時間同じ姿勢でじっと座っていなければならなくて退屈だったこと,当時としてはたいへん高額なモデル料が支払われたことくらいしか覚えていないという。
この絵をみて,私が真っ先に連想したのはフィンランドの画家 Albert Edelfeldt アルベルト・エーデルフェルト (1854-1905) の Ruokolahden eukkoja kirkonmäellä (1887; ルオコラフティの教会の丘に集う村の女たち) という作品だ。民族衣装に着飾った女性たちが真剣な顔をしているのが印象的だ。E・オカスがスターリン没後の1955年にこういう半世紀以上も前の作風の絵を書いたのは,若い画家に特別な思い入れがあったからかもしれない。
【*注】 この美術館のサイトを探したが見つからなかった。展覧会の様子は,エストニアTVのニュース映像 (Pärnu Postimees の記事参照) からうかがうことができる。
展覧会 näitus
博物館 muuseum
芸術家 kunstnik
芸術 kunst
絵画 maalikunst
描く maalima
時間,時 aeg
速さ kiirus
キフヌの娘 kihnu neiu
油絵 õlimaal
概観,展望 ülevaade
半世紀 poolsajand
モデルになる poseerima
絵葉書 postkaart
思い出す mäletama
真剣な表情 tõsine nägu
退屈な tüütu
パルヌ現代美術館 Pärnu uue kunsti muuseum
民族的ロマン主義の rahvusromantiline
Ruokolahden eukkoja kirkonmäellä (Albert Edelfeldt 1887)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- エストニアの印象派風景 - impressionistlik Lääne-Virumaa(2012.10.24)
- 作家K・リスティキビ生誕百年祭 - Karl Ristikivi 100. sünniaastapäev(2012.10.17)
- 野菜も芸術の秋 - aedviljad vigurdavad(2012.09.26)
- チャイコフスキーのベンチ - Tšaikovski pink(2012.08.25)
- エストニアの愛唱歌「母の心」 - Ema süda(2012.07.07)
「キフヌ島」カテゴリの記事
- クレジットカードが使えない - sularaha(2011.07.03)
- キフヌ島の灯台 - Kihnu tuletorn(2011.04.21)
- キフヌ出身の国会議員 - esimene kihnlane riigikogus(2011.04.05)
- 6つの氷上道路が開通 - jäätee(2011.02.26)
- 故障している - rikkis(2011.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント