新宿のルミネはエストニア語? - lumine
年末年始は高速バスを利用したので,めったに行くことのない新宿西口に行きました。新宿西口というよりは南口なのかもしれませんが,ルミネ LUMINE という名店街 (?) があります。もうずいぶん以前から新宿西口に行くたびに楽しく思うのですが,ルミネというのはエストニア語の形容詞 lumine と綴りも発音も同じです。
エストニア語の形容詞 lumine は,名詞 lumi 雪 から作られた形容詞で「雪の」「雪におおわれた」という意味です。たとえば, lumine Tallinn は日本語で言えば「タリンの雪景色」「雪のタリン」のような表現にあたります。
エストニア語のファンには嬉しいことに, 比較的最近ですが,私がほとんど毎日利用する,埼玉県と板橋区・豊島区を結ぶターミナル駅の池袋駅西口 (!) にも LUMINE が出店しました。池袋駅をご存じない方のために解説すると,池袋駅の東口にあるのが西武デパート,西口にあるのが東武デパートです。方角をお間違えのなきよう。LUMINE は西口の東武デパートと隣り合ってます。
このほか,私がエストニア語を連想してしまう日本語 (?) には Estima (cf. Eestimaa), ENE (女性の名) などがあります。池袋に行くと,ALPA という商店街がありますが,これを聞くとエストニア語の halb 悪い の単数分格形 halba の方言発音 alpa が思い浮かび,粗悪品を連想します (笑) ちなみに,新宿東口の ALTA はフィンランド語で「下から」という意味です。
【注】 LUMINE はおそらくラテン語あたりが起源かと思います。つまり,英語の luminous, illumination などに含まれるラテン語の語根からきていて,「光り輝く」というような意味ではないかと勝手に解釈しています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エストニアの愛唱歌 - Eesti lemmiklaulud(2013.02.04)
- 新宿のルミネはエストニア語? - lumine(2011.01.04)
- とってもディープなカフェ - ????(2010.09.07)
- 不愉快なことばかり - ebameeldiv(2010.08.20)
- エストニア語スペルチェッカーのことなど - speller jm. tarkvara(2010.11.06)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
「街・商業」カテゴリの記事
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- 洗濯物と下着 - pesumaja vs pesupood(2012.08.28)
- ハープサルの野外市場 - Haapsalu turg(2012.08.23)
- 子猫と子犬のキャラクター対決 - Hello Kitty vs Lotte(2012.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント