戦略核兵器 - taktikaline tuumarelv
アメリカの Wall Street Journal が「ロシアは戦略核兵器をカリーニングラード州に配備した」と報じたことに対して,ロシアが否定しているという。アメリカの新聞は,ロシアの動きは,NATO がポーランドに Partiot missiles パトリオットミサイルを配備したことに対する対抗措置だろうと報じている。
記事: Venemaa eitab tuumarelva paigutamist läänepiirile (Postimees 2010/11/30)
記事: Russian Missiles Fuel U.S. Worries (Wall Street Journal 2010/11/30)
カリーニングラード州は,ポーランドの北,リトアニアの西にあるロシアの飛び地で,カリーニングラード Kaliningrad はかつてドイツ語で Königsberg ケーニスベルク(*)と呼ばれるプロイセンの都市だった。この町は,哲学者の カント Immanuel Kant (1724-1804) の住んでいた町として知られるほか,一筆書きの問題,あるいはグラフ理論における「ケーニスベルクの橋」の問題に出てくる7つの橋のあった町としても有名である。この問題を解決した数学者オイラー Leonhard Euler (1707-1783) はこの町の人ではなくて,スイスに生まれて,ペテルブルクで亡くなった人らしい。
ケーニスベルクの現在の名前 Калининград は,カリーニンの町という意味。カリーニン Mikhail Kalinin (1875-1946) は,レーニンやスターリンと一緒に活動した,いわば第一世代の革命家である。スターリングラードやレニングラードが町の名前として消えてしまった中で,カリーニングラードだけがまだ健在なのは面白い。ただし,モスクワの北西にあったカリーニン Kalinin という町は,今では昔のトヴェリ Тверь に名前が戻っている。それに合わせて,モスクワの中心部を走る通りも,トヴェリ通りに名前が戻っている。
関連ページ:
カリーニングラード州に移住しませんか (2009/09/10)
ロシア Venemaa
否定する eitama
核兵器 tuumarelv
戦略的な taktikaline
核弾頭 tuumapea
可能性 võimalus
配備する,配置する paigutama
カリーニングラード州 Kaliningradi oblast
【*注】以前はこう呼んでいたと思うが,最近は「ヒ」を挿入して「ケーニヒスベルク」と言うらしい。口に出してみればわかるが,「ヒ」が入ると呼びにくくなって舌を噛みそうになる。「ヒ」を入れるのは綴りに惑わされたためで,耳で聞くと日本人には「ヒ」は聞こえないはずである。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- インターネットでエストニア語を学ぼう - veebipõhised eesti keele kursused(2012.02.25)
- エストニア語の夏期講習 - eesti keele suvekursused(2012.02.10)
- エストニアの大学入試 - sisseastumisavaldus(2011.07.13)
- 高校生たちの成績 - riigieksamite tulemused(2011.06.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- エストニアを訪問した要人・有名人 - kuulsaimad külalised(2012.07.16)
- 赤字航路 - kahjum(2012.05.18)
- プーチン支持票が86% - Putini toetus(2012.03.06)
- エストニアは北欧か - Kas Põhjamaa või Baltimaa?(2012.03.03)
- エストニアの主要貿易相手国 - eksport ja import(2012.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント