つらら (氷柱) - jääpurikas
エストニアのタリンの歩道は,建物の屋根にできた氷柱 (つらら) で危険がいっぱいである。屋根の除雪を怠ると,法人所有の建物の場合 20000 クローン以下,個人所有の場合には 6000 クローン以下の罰金が課されるという。昨年の冬には,実際,屋根から落ちてきたつららでけが人がでる事故が起こって新聞でも報道された。
私がタリンに住んでいたのはソビエト時代の末期だったが,ヘルシンキと比べて,タリンの建物の屋根には確かに氷柱が多いという印象を持った。原因はおそらく,屋根の形や軒先の構造のほかに,建物の断熱構造があまりよくないせいではないかと思う。つまり,暖房の熱が外に大量に漏れてしまうのだ。あれから20年以上も経つが,新しく建築された建物は大丈夫とは思うが,多くの建物は基本的には外装や内装が替わっただけと考えたほうがよい。冬のタリンを旅行する場合,上から尖った氷柱が落ちてくるかもしれないことを念頭において,街を散策するのが無難かと思う。
記事: Tallinnas ollakse juba hädas jääpurikatega (ERR 2010/11/30)
記事: Tallinnas ollakse juba hädas jääpurikatega (Postimees 2010/11/30)
記事: Galerii: lumehangede ja jääpurikate hooaeg (Postimees 2010/11/29)
困っている hädas olema
氷柱,つらら jääpurikas
降雪 lumesadu
家,建物 maja
軒先 räästas
屋根 katus
危険 oht
責任感のある vastutustundlik
家主 majaomanik
相当な金額の kopsakas
罰金 trahv
個人 eraisik
住宅組合 korteriühistu
法人 juriidiline isik
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「災害・事故」カテゴリの記事
- 天使の橋の修復終わる - remont(2012.06.05)
- 天使の橋の修復始まる - remont(2012.04.29)
- 3月大空襲の写真パネル - märtsipommitamine(2012.03.10)
- 暴風の命名法 - mehenimedega tormid(2011.12.29)
- 三度目の正直 - kolmandat korda(2011.11.29)
「交通・道路」カテゴリの記事
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- 共通電子乗車券 - ühiskaart(2012.09.12)
- 交通渋滞 - liiklusummikud(2012.09.05)
- ハープサル駅 - Haapsalu Raudteejaam(2012.08.24)
- タリンの市電 - Tallinna trammid(2012.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント