« 適切さを欠く - ebatäpne | トップページ | 殺処分(さつしょぶん)- magama panema »

家庭のインターネット環境 - internetiühendus

 エストニアはIT先進国と言われている。選挙の電子投票や,電子処方箋の導入など,先進的な試みが導入されたことや,公衆無線LANがいたるところで無料で使えることがよく知られている。

 先日発表された国際学力調査 PISA (2009) のアンケートでは,試験を受けた生徒の96%が自宅でインターネットが使えたという数字が報告された。

 今年(2010)年の第一四半期におこなわれたEU内の EUROSTAT 調査によると,エストニアでは,インターネット接続のある世帯は全体の 68%だったそうである。これは,EU全体の平均とほぼ同じ水準であるが,2006年の調査では 46%の世帯にしかインターネットが普及していなかったのと比べると大幅な上昇である。ヨーロッパで最も家庭へのインターネット普及率が高い国は,オランダで91%,次いでルクセンブルク 90%,スウェーデン88%,デンマーク 86%となっている。

 記事: Seitsmel Eesti perel kümnest on kodus internetiühendus (Postimees 2010/12/14)

 EUで家庭へのインターネット普及率がもっとも遅れているのは,ブルガリア 33%,ルーマニア 42%,ギリシア 46%。エストニアの周辺では,フィンランド 81%,ラトビア 60%,リトアニア 61%となっていて,バルト3国ではエストニアがいちばん普及率が低いという結果になっている。

 子どもがいる世帯とそうでない世帯とでははっきりと普及率に差が現れて,EUの平均では,子どもがいる世帯の 84%,いない世帯の 65%がインターネットに接続されている。対応するエストニアの数字は,それぞれ 92%と 59%である。

 関連ページ: 家庭のコンピュータ環境 - koduarvuti (2010/12/14)
 関連ページ: インターネット接続 - internet (2010/08/17)
 関連ページ: 公衆無線LAN - avalik traadita interneti ala (2010/08/13)

家庭で,自宅で  kodus
インターネット接続 internetiühendus
世帯         leibkond
子供のいる世帯  lastega leibkond
子供のいない世帯 lasteta leibkond

Lastega perede seas on kodus internetti pääsejaid rohkem.

|

« 適切さを欠く - ebatäpne | トップページ | 殺処分(さつしょぶん)- magama panema »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。