« ルーテル教会と正教会 - luteri usk ja õigeusk | トップページ | エストニアの高齢者 - Eesti vanim inimene »

タブレット端末とスマートホン - tahvelarvuti ja nutitelefon

 私は今のところどちらとも縁がないが,エストニアでもタブレット端末の導入を検討する学校が現れ始めたようである。タブレット端末とスマートホンのどちらも Apple の iPhone や iPad 以前からある概念らしいが,Apple の製品の登場で一躍脚光を浴びたようである。どちらにも触ったことがないので,ここでは,この技術に関連するエストニア語の語彙をネットから拾って列挙するだけにとどめる。

 記事: Kihelkonna kool testis õppetöös tahvelarvutit (Postimees 2010/11/17)
 記事: iPad: kõige popim mobiilne seade veebilehtede lehitsemiseks (E24 2010/11/ 04)
 記事: Varsti müüakse nutitelefone rohkem kui laua- ja sülearvuteid (E24 2010/06/17)
 記事: Nõudlus nutitelefonide järele tõusis järsult (E24 2010/05/20)

 参考までに,tahvel はドイツ語やオランダ語の Tafel と同起源で,図表 (table) や書字板 (tablet) のこと,nuti- は形容詞 nutikas (器用な,賢い) の語根である。日本語でも nutitelefon に傚って自前の名称「○○電話」という名称が作れないものか。「携帯電話」という名称を考えついたのだから,こっちも何とかるのでは。いずれにしても,「スマートフォン」は長たらしい。ソフトバンクのスマートフォンの写真は実際にエストニアのサイトに載っている。

【補足】 Apple iPad は2011年1月28日にバルト三国で発売された (2011/01/28)

タブレット端末,タブレットPC tahvelarvuti
スマートフォン  nutitelefon
デスクトップPC  lauaarvuti
ラップトップPC  sülearvuti
携帯電話     mobiil, mobiiltelefon
消費者      tarbija
第4世代     neljas põlvkond
スクリーン    ekraan
ソフトウェア   tarkvara
無線の      traadita
インターネット接続 netiühendus
需要       nõudlus

iPad

Nõudlus nutitelefonide järele tõusis järsult

|

« ルーテル教会と正教会 - luteri usk ja õigeusk | トップページ | エストニアの高齢者 - Eesti vanim inimene »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

街・商業」カテゴリの記事

コメント

スマ電、というのを思いついたのですが・・・。

投稿: papatanaka | 2010/11/18 08:44

スマ電 ─ わたしは,とっさに「スマステーション」のスマを連想してしまったのですが... :-)

投稿: Sipsik@Tokyo | 2010/11/18 13:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タブレット端末とスマートホン - tahvelarvuti ja nutitelefon:

« ルーテル教会と正教会 - luteri usk ja õigeusk | トップページ | エストニアの高齢者 - Eesti vanim inimene »