ブロッコリー - spargelkapsas ehk brokoli
ブロッコリー spargelkapsas は,エストニアではまだよく知られていない野菜のようである。エストニア語での名前がわかったので感激。この野菜を嫌いな人は結構いるようだが,私は最初から違和感がなく食べられたので,なぜ嫌いな人がいるのかよくわからない。
記事: Miks tuleks süüa spargelkapsast? (Postimees 2010/11/11)
ちなみに,エストニア語では,カリフラワーは lillkapsas (lill 花 + kapsas キャベツ), 白菜は hiinakapsas (hiina 中国の + kapsas キャベツ), 西洋白菜,もとい,ふつうのキャベツは kapsas と呼ぶ。
ブロッコリーとカリフラワーの違いについて,Wikipedia はこう解説している。
関連ページ: キャベツの酢漬け - hapukapsas (2010/10/28)
ブロッコリー spargelkapsas, brokoli
カリフラワー lillkapsas
白菜 kapsas
キャベツ kapsas
野菜 köögivili
有益な kasulik
乳がん rinnavähi
(病気の)進行 edasi arenema
破壊する hävitama
がん細胞 vähirakk
拡散,転移 levik
病気 haigus
肺炎 kopsuhaigus
骨 luu
体脂肪 keharasv
燃やす põletama
| 固定リンク
「料理・食文化」カテゴリの記事
- 野菜も芸術の秋 - aedviljad vigurdavad(2012.09.26)
- ハープサルの野外市場 - Haapsalu turg(2012.08.23)
- わかめサラダ - Mererõhi Wakame(2012.08.11)
- エストニアのチョコレート - Kalev(2012.04.16)
- エストニア風のクリスマス寿司 - jõulusushi(2011.12.21)
「動物・植物」カテゴリの記事
- エストニアの印象派風景 - impressionistlik Lääne-Virumaa(2012.10.24)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- カエルお助け隊 - konnatalgud(2012.04.24)
- 春を告げる花ユキノシタ - lumikelluke(2012.01.18)
- どんぐり - tammetõrud(2011.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント