霜の芸術 - pakane
エストニアにもいよいよ寒い冬が到来するようである。来週の後半には-12~-15℃くらいまで気温が下がる見込みだという。ただし,本格的な積雪はまだ先らしい。
記事: Järgmine nädal saabub krõbeda külmaga (Postimees 2010/11/17)
記事の写真 (上) の霜の花は今年のものかどうかわからないが,この写真を一目見て,私は児童文学作家 Ellen Niit (1928-) の Pille-Riini lood 「ピレ=リーン物語」を思い出した。少女 Pille-Riin が朝起きて,仕事に出かけるお母さんを窓から見送っているときに,窓ガラスの霜の芸術を見つけるという話 (Pille-Riin ja pakane ピレ=リーンと寒い朝) である。
Aknaklaas oli alumisest servast udune ja äkki joonistas keegi sinna männioksa. Aga mitte niisuguse, kui Pille-Riin harilikult tegi, et kriips ja väikesed kriipsud küljes, vaid hõbedase ja ilusa. [...] Samas tekkis aknale veel teine männioks ja Pille-Riin ütles: "Oi!" See oli veel hõbedasem ja veel ilusam kui esimene.
Pille-Riin oli alguses üsna ehmatanud. Siis tuli talle aga midagi meelde, mis vanaisa oli rääkinud. Muidugi! See oli Pakane, kes aknale joonistab.
ある朝のことです。窓の外の空はまだ薄暗く,青い色をしていました。[...]
窓ガラスは下の方が曇っています。そのとき急に誰かがそこに松の枝を描きました。でもそれは,ピレ=リーンがいつも描くような一本の線の両側に短い線を引いたものではなくて,銀色の美しい枝です。 [...] 今度は窓にもう1本の松の小枝が現れ,ピレ=リーンは思わず「ワッ」と声を出しました。今度の枝は最初の枝よりもっときれいな銀色です。
ピレ=リーンは最初すっかり驚いてしまいました。でも,おじいさんが言っていたことを思い出しました。そうだ! 朝の寒さが窓に絵を描いているんだ。
1963年に書かれた物語である。ときに,作者の Ellen Niit (写真は 2010年4月) は,ノーベル文学賞の候補になったと言われる作家,故 Jaan Kross (1920-2007) の夫人である。
パリっとした krõbe
寒い,寒さ külm
本格的な korralik
冬の寒さ talvekülm
冬 talv
降雪 lumesadu
北風 põhjatuul
北東風 kirdetuul
乾いた kuiv
みぞれ lörts
高気圧 kõrgrõhuala
強まる tugevnema
下がる langema
弱まる nõrgenema
0℃に近い nullilähedane
確率 tõenäosus
夜中に öösel
朝に hommikul
雪雲 lumepilved
氷点下の寒さ pakane
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 昨年のベストセラー - enim müüdud raamatud(2013.02.08)
- 作家K・リスティキビ生誕百年祭 - Karl Ristikivi 100. sünniaastapäev(2012.10.17)
- 博士の愛した数式 - Majapidaja ja professor(2012.09.06)
- 「粛清」がまもなく劇場公開 - "Puhastus" Eesti kinoekraanile(2012.09.03)
- エストニア国立図書館の大修理 - Rahvusraamatukogu remondis(2012.06.11)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- ヌーディスト海岸 - nudistide rand(2012.07.05)
- 夏時間へ移行 (2012) - suveaeg(2012.03.25)
「天気・気候」カテゴリの記事
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- ムーミン一家が雪の彫刻に - lumest muumipere Viimsis(2012.03.13)
- この冬一番の寒さ (2012) - selle talve kõige külmem öö(2012.02.04)
- 今年は氷上道路なし? (2012) - jäätee(2012.01.19)
- 春を告げる花ユキノシタ - lumikelluke(2012.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント