エストニア語を教える - eesti keelt õpetama
この秋から,北京外国語大学 Pekingi Välisõpingute Ülikool でエストニア語のコースが始まった。受講生は30人いるそうだ。エストニアから派遣されて講師を務めるのは Katrin Jänese カトリン・ヤネセさん。去る3月,講師の公募への応募者13人の中から採用された。タルト大学エストニア語及びフィン・ウゴル語学科 を卒業したあと,2003年から同大学の言語センター Keelekeskus の講師として,外国人にエストニア語を教えていた。
エストニア人講師の話では,中国人のエストニア学習者が一番苦労しているのは R の発音らしい。日本人がふつう L で苦労するのと反対である。
記事: Pekingis saab õppida eesti keel (E24 2010/11/02)
この秋,エストニアから外国の大学に派遣されたエストニア語・エストニア文化の講師は10人で,その派遣先は北京をはじめ,ペテルブル,モスクワ,パリ,ゲッティンゲン,グラスゴーなど。エストニア語が大学レベルで教えられている国は,30カ国近くにのぼるそうである。
関連ページ:
Pekingisse läheb eesti keelt õpetama Katrin Jänese (Postimees 2010/03/25)
中国語 - hiina keel (2010/05/24)
学年,年度 õppeaasta
講師 lektor
選ぶ,選考する valima
応募者 taotleja
専攻,専門分野 eriala
教える õpetama
習う,学習する õppima
言語センター keelekeskus
外国語としてのエストニア語 eesti keel võõrkeelena
夏期講座 suvekursus
教材 õppematerjal
文字 täht
発音 hääldus
学生 tudeng
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
「教育」カテゴリの記事
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma(2012.03.22)
- 学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad(2012.03.07)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- ロシア語系学校の抵抗 (2) - üleminek eestikeelsele õppele(2011.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント