事実婚 - vabaabielu
法律的には内縁関係というのかもしれないが,事実婚のほうが最近はよく使われるように思われる。「婚姻したのと同等の家庭生活を持つ意思」があるが,婚姻届を出していない男女の共同生活のことである。EU諸国27カ国では,婚姻届を出している共同生活と事実婚の比率の統計調査が行われている。
事実婚は,日本では今のところ市民権を得た生活形態とはいえないので,同様の統計調査は事実上できないと思われ,日本の実態との比較は無理そうだが,とりあえずEU諸国の実態を見てみよう。2008年に集められたデータの分析のようである。報告書では,事実婚のことを consensual union と呼んでいる。なお,この調査は,18歳から34歳までの若年世代 young adults の生活形態に関するもので,婚姻形態のほかに,親との同居の有無についても報告されている。
報告: One in three men and one in five women aged 25 to 34 live with their parents (Eurostat 08.10.2010)
EU諸国の場合,この年代で事実婚の関係にある割合は女性の方が多く,EU全体では女性の47.6%,男性の35.8%が事実婚をしている。
この世代の男女で事実婚の割合がもっとも高いのは,フィンランド (女62.9%,男50.5%),次いでスウェーデン (女61.4%,男48.2%),ルーマニア (女57.3%,男42.1%),フランス (女55.3%,男44.6%) となっている。
女性の事実婚の割合がもっとも低いのは,アイルランド (34.4%),スロベニア (37.0%),マルタ (37.3%),スロバキア (37.4%),男性の事実婚の割合がもっとも低いのは,ギリシア (20.8%),スロベニア (22.3%),イタリア (24.7%) である。
エストニアでは,女性の 48.1%,男性の 39.5%が事実婚をしており,EU全体の平均よりやや高い。
記事: Vabaabielu on Eestis levinum kui Euroopas keskmiselt
関連ページ: 婚外子 - abieluvälised lapsed (2010/09/11) - 初婚年齢 - esmaabiellumisiga (2010/06/13)
親との同居については,18歳~24歳と25歳~34歳とでは,はっきりとした違いが出ている。EU全体では,親との同居率は18歳~24歳では,女71.0%,男81.5%だが,25歳~34歳では,女19.6%,男32.0%となっている。
親との同居率は北欧諸国がもっとも低い。エストニアは,18歳~24歳で女67.5%,男76.3%,25歳~34歳で女14.6%,男23.9%と,いずれもEUの平均より同居率は低い。つまり,エストニアは,北欧諸国よりは中欧・南欧諸国に近く,オーストリアと大体同じくらい,フランスよりは高い数字がでている。
18~24歳 25~34歳
女 男 女 男
デンマーク 27.1 40.4 0.5 2.8
ノルウェー 29.9 40.7 2.2 4.7
スウェーデン 37.0 47.1 2.0 3.9
フィンランド 31.9 52.6 1.9 8.0
フランス 57.7 65.9 8.0 13.0
エストニア 67.5 76.3 14.6 23.9
オーストリア 66.4 75.6 14.7 30.7
EU全体 71.0 81.5 19.6 32.0
自由婚,事実婚 vabaabielu
自由な vaba
婚姻 abielu
成人 täiskasvanu
届け出る registreerimata
共同生活 kooselu
より頻繁に sagedamini
より稀に harvemini
| 固定リンク
「恋愛」カテゴリの記事
- 震災後の日本で離婚が急増?- lahutustseremoonia(2011.07.05)
- 浮気 - kõrvalehüpe(2010.11.04)
- 結婚の申し込み - abieluettepanek(2010.10.28)
- 事実婚 - vabaabielu(2010.10.12)
- 初婚年齢 - esmaabiellumisiga(2010.06.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント