人道支援 - humanitaarabi
タリンとタルトのちょうど中間地点あたりにある都市 Paide パイテに,10トンを超える人道支援の衣類の詰まったコンテナーが,アメリカ合衆国のネブラスカ州から届いた。人口9800人ほどの町だから,住民1人当たり1kgを超える荷物の量である。地元の教会 Püha Risti kirik が,先方の教会組織と連絡をとり,半年以上の準備を積み重ねて実現した。
中古衣類は,すべて洗濯して種類ごとに分類されてダンポール箱に詰められている。衣類や靴は,子どもの多い世帯,母子家庭,生活保護を受けている世帯を優先して配分され,中には 10~12 kg の衣類を受け取る大家族もあるという。
記事: Paidesse jõudis kümme tonni annetusriideid USAst
服,衣類 riided
靴 jalanõud
シーツ voodepesu
ジーンズ teksad, teksased
シャツ särk
寄付 annetus
コンテナー konteiner
人道支援 humanitaarabi
(合衆国の)州 osariik
荷物,貨物 saadetis
教会 kirik
教会,信徒 kogudus
牧師 õpetaja
洗濯された pestud
箱 kast
種類 liik
分類 liigitus
配分する jagama
子だくさんの paljulapseline
母子家庭 üksikemaga pere
生活保護 toimetulekutoetus
名簿,リスト nimekiri
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 湯沸かしコイル (2) - keeduspiraal(2010.11.17)
- サウナ - saun(2010.11.13)
- 工業デザイン - tarbekunst(2010.10.26)
- 人道支援 - humanitaarabi(2010.10.20)
- 湯沸かしコイル - keeduspiraal(2010.10.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント