« 授精させる - tiinestama | トップページ | ヘルシンキとエストニア - Friedebert Tuglase Selts »

エストニアのウォッカ - Viru Valge

 ハンザ商事 (Hanza Trading) というエストニア人が日本で2006年に始めた酒の輸入会社 (代表取締役 ユリソー ヤンノ Janno Jurisoo) の株の50%を,エストニア最大の酒造業者 Liviko が買収したそうである。投資額は 5000万円 (600万クローン)。Liviko はラトビアとリトアニアに子会社を持っているが,日本の輸入業者の経営に参加することで,日本での売り上げが伸びることが期待される。

 記事: Liviko viis Viru Valge Jaapanisse

 ネットで調べていたら6月の時点でこんな話が英語で発表されている。しばらく前にもうまとまっていた商談のようで,今月16日に正式な契約をして,それをエストニアのマスコミに流したということなのだろう。

 記事: ESTONIA/JAPAN: Liviko acquires stake in Hanza Trading Co

Janno_jurisoo


 どのような酒がエストニアから日本に輸入されているかと,ハンザ商事のホームページを見たが,今のところ3種類だけらしい。

 ・Viru Valge (ウォッカ,40度)
 ・Viru Valge Cooler (ウォッカベースのカクテル,アルコール度数5%)
 ・Vana Tallinn (リキュール,40度)

 エストニアの新聞サイトに載ったコメントにこんなのがあった。

Viru Valge はかつてはいいウォッカだったが,今では品質が悪くなり,その結果イメージも落ちてしまった。[..] 自分は,ロシア,ウクライナなど東ヨーロッパの国のウォッカ以外飲まない。悪酔いして,朝気分がすぐれないということだけはない。

 コメントの真意はわからないが,この読者に限らず,エストニア人は,日本で Viru Valge が売れるとは信じていないようだ。ウォッカは日本人にはなじみが薄いが,米から作った球磨焼酎と似てるといえばイメージが浮かぶ人もいるだろう (私のきわめて個人的な主観にすぎないが)。ウォッカはともかくとして,リキュールの Vana Tallinn は日本人にもおすすめできる。Viru Valge Cooler は飲んだことがないし,飲みたいとも思わない。

ヴィルの白 Viru Valge
古きタリン Vana Tallinn
ウォッカ  viin
ワイン   vein
リスクがある riskantne
市場    turg
試す    katsetama
投資    investeering
販売    müük

Viru ValgeViru Valge CoolerVana Tallinn

|

« 授精させる - tiinestama | トップページ | ヘルシンキとエストニア - Friedebert Tuglase Selts »

趣味」カテゴリの記事

料理・食文化」カテゴリの記事

街・商業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エストニアのウォッカ - Viru Valge:

« 授精させる - tiinestama | トップページ | ヘルシンキとエストニア - Friedebert Tuglase Selts »