« ソバがロシアの店頭から消えた? - tatar | トップページ | 電子処方箋 (2) - digiretsept »

子どものお小遣い - taskuraha

 エストニアの5~9歳の子どもの1ヶ月のお小遣いは平均100~125クローンで,子どもはお小遣いをもらうために自分の部屋の掃除家事の手伝いなどをしていることがわかった。アンケート調査は,エストニアの銀行が今年3月,デンマークの調査会社に委託して,300人の子どもを対象にして行われた。

 記事: Kui palju saavad Eesti lapsed taskuraha?

 5~7歳の子どもの場合,お小遣いをもらっているのは3人に1人(35%),ほぼ4人に1人は月に100クローンもらっている。8~9歳の場合,お小遣いをもらっているのは10人中8人(78%),ほぼ2人に1人は月100クローンのお小遣いがある。

 5~7歳の子どもの場合,お小遣いをもらっている子どもの93%が,家で何らかの仕事をすることが条件になっている。もっとも多いのが自分の部屋の掃除(60%),次いで家事の手伝い(40%),3番目に多かったのは庭仕事の手伝いと,学校の宿題だった。8~9歳の子どもの場合は,73%が,家の仕事をすることがお小遣いの条件になっていると答えている。

 多くの子どもは,こうして手に入れたお小遣いを貯めているようだ。5~7歳の子どもの4分の3が「貯めている」と答えた。その60%はお金を貯金箱にいれて貯めているが,14%は銀行に預金,9%の子どもは親に預けてあるという。8~9歳になると,69%は何らかの形で貯金しているが,4分の1の子どもは,すべて使ってしまうそうである。

小遣い    taskuraha
調査      uuring
明らかになる selguma
平均的な   keskmine
家の仕事   kodune töö
掃除する   koristama
部屋     tuba
仕事,努め ülesanne
家事     majapidamistöö
庭の仕事  aiatöö
宿題     kodune ülesanne
貯める    kõrvale panema, koguma
貯金箱    hoiukarp
保管する   hoidma
消費する  kulutama
質問する  küsitlema

Eesti lapsed saavad taskuraha keskmiselt 100-125 krooni kuus.

|

« ソバがロシアの店頭から消えた? - tatar | トップページ | 電子処方箋 (2) - digiretsept »

教育」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

街・商業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子どものお小遣い - taskuraha:

« ソバがロシアの店頭から消えた? - tatar | トップページ | 電子処方箋 (2) - digiretsept »