« 駐日エストニア大使 - Eesti suursaadik Jaapanis | トップページ | エストニアのロマ人 - roma / mustlane »

クリスマスの市 - jõuluturg

 いささか気が早いが,クリスマスの話題である。

 イギリスの The Times 紙が昨年(2009)11月,「今年のヨーロッパのクリスマス市ベスト20」の記事の中で冒頭に名前を挙げたのが,エストニアのタリンの市庁舎広場 Raekoja plats のクリスマス市である。ソビエト時代にはクリスマスそのものが公式にはなかったから,エストニアではクリスマスの市などというものはありえなかった。タリンの市庁舎広場で現在のようなクリスマス市がソビエト体制崩壊後に最初に開かれたのは,2001年になってからのことらしい。The Times 紙によると,世界で最初のクリスマスツリーが立てられたのが,タリンのこの市庁舎広場で,1441年のことだという。

The picturesque Town Hall Square is said to be the site of the world’s first Christmas tree, which formed part of a ritual begun in 1441, when unmarried merchants sang and danced with the town’s girls around a tree, which they then burned. (The Times 2009/11/08)

 参考: Europe’s 20 best Christmas markets 2009 (The Times 2009/11/08, 有料)
 参考: Euroopa parim jõuluturg asub Tallinnas (2009/11/13)
 関連ページ: クリスマスツリー発祥の地 - jõulupuu päritolumaa (2010/12/07) 【追加 2010/12/27】

 タリンの恒例のクリスマス市というものを私は一度も見たことがないが,市庁舎広場のこの催しは,最初から,市が民間のイベント会社に企画を委託して行われているイベントと見たほうがいいようだ。市庁舎広場のクリスマス市を企画運営してきたイベント会社とタリン市との間の契約が更新されず,今年からは別の会社がタリン市と契約を結んで,市庁舎広場のクリスマス市を企画運営する。連続ドラマ風に言えば,今年からスタッフが入れ替わって,いわば第2シーズンの市庁舎広場クリスマス市が始まるわけだ。昨年まで市庁舎広場を借りていたイベント会社は旧市街を離れて,中央郵便局の裏手の映画館の裏のロテルマン市場 Rotermanni turg に場所を移して,独自のクリスマス市を開催するそうである。ロテルマン市場には行ったことがないのでどんなところか知らない。

 記事: Tallinnas toimub tänavu korraga kaks jõuluturgu
 参考: Jõuluturg Raekoja platsil võtab ilmet (2009/11/27)

 エストニアがソ連に併合される以前の1930年代までは,市庁舎広場でクリスマス市が開かれていたのは間違いないはずだから,60年ぶりに復活したと言えば言えないことはないが,タリンの旧市街は,建物そのものは別としても,ほとんどは1990年代以降に「復活」されたものである。伝統などというものは所詮こういうものなのかもしれないが,もし観光パンフレットに「エストニアの伝統的なクリスマス料理」が食べられるレストランがあると書いてあったら,「伝統」をその意味で理解しておくのが無難かもしれない。

 今年のタリン市庁舎広場のクリスマス市は,11月27日(土)から来年1月9日(月)まで開催される。

クリスマス市   jõuluturg, jõululaat
市庁舎広場   Raekoja plats
競争入札    konkurss
契約       lepping
終了する    lõppema
クリスマスツリー jõulupuu
手工芸品    käsitöö
ツリーの飾り  kuuseehted
エストニア風の eestipärane
クリスマス料理 jõulusöök
ブラッドソーセージ verivorst
酢漬けのキャベツ hapukapsas
ジンジャーブレット piparkook
クリスマスの飲み物 jõulujook [ホットワインなど]
雪の彫刻    lumeskulptuu
サンタクロース jõuluvana
雌のトナカイ   põdraema
クリスマスの小人 päkapikk

Eelmise talve jõuluturg Raekoja platsil.

Jõululaat Raekoja platsil.

Jõuluturg Raekoja platsil

|

« 駐日エストニア大使 - Eesti suursaadik Jaapanis | トップページ | エストニアのロマ人 - roma / mustlane »

旅行・地域」カテゴリの記事

料理・食文化」カテゴリの記事

街・商業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスの市 - jõuluturg:

« 駐日エストニア大使 - Eesti suursaadik Jaapanis | トップページ | エストニアのロマ人 - roma / mustlane »