エストニアのアニメファン - animefännid Eestis
この週末の2日間(9/25-26),タルトで Animematsuri (アニメ祭り) というイベントがあった。200人のアニメファン animefänn, 由緒正しいエストニア語で Jaapani multifilmide austaja (日本のアニメーション映画の愛好者) が集まった。イベントの主催者は Tartu animeklubi Asashio (タルト・アニメ倶楽部・あさしお) で,その代表は25歳の女性 Kaia Jallai カイア・ヤライさん。実行委員には,日本の仏教と神道に興味があるというタルト大学の男子学生 Ott Maidre 君 (22歳) もいる。
アニメ祭りでは,アニメに関する講演会 (日本のアニメは子ども向けから,アダルト向けまであるというような解説もあったらしい),コスプレ大会 cosplay-võistlus, ノミの市 kirbuturg などがあったほか,日本の漫画を読んだり,カラオケを歌ったりするコーナーも開設された。コスプレ大会の優勝者は,ラトビアからの参加者で,コスチューム kostüüm と振り付け koreograafia の素晴らしさでエストニア人のアニメファンを感動させたという。
記事: Animefännid kohtusid festivalil
参考: Galerii: noored kehastusid Solarises animekangelasteks (Elu24, 2010/04/04) [タリンで4月に開かれたコスプレ大会]
最初の2枚の写真が,タルト・アニメ祭りのものである。いちばん最初がおそらく優勝者だろうと思うが確信はない。あとの5枚はおまけで,4月のタリンのコスプレ大会のもの。どうみても,日本のアニメのキャラクターではないコスプレもある。なお,キャット・ウーマンが持っている寿司を食べるネコの絵は,タリンの寿司屋 (?) Sushi Cat (猫ずし) の宣伝である。「猫ずし」がどんな店かは,YouTube の映像をご覧頂きたい。幸いにも,私は「猫ずし」に行く機会にいまだ恵まれていない。
以下は,タリンのコスプレ大会 (2010/04)
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- ハープサルの可愛いお店 - Haapsalu(2012.08.21)
- 学校の制服 - koolivorm(2011.10.10)
- タリン駅前の青空市場 - Jaama Turg(2011.09.12)
- ビーチウェア (2) - rannariided(2011.06.26)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- エストニアの印象派風景 - impressionistlik Lääne-Virumaa(2012.10.24)
- 作家K・リスティキビ生誕百年祭 - Karl Ristikivi 100. sünniaastapäev(2012.10.17)
- 野菜も芸術の秋 - aedviljad vigurdavad(2012.09.26)
- チャイコフスキーのベンチ - Tšaikovski pink(2012.08.25)
- エストニアの愛唱歌「母の心」 - Ema süda(2012.07.07)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHKのエストニア関連番組(2012.11.24)
- 「粛清」がまもなく劇場公開 - "Puhastus" Eesti kinoekraanile(2012.09.03)
- 映画「歌う革命」の上映会 - Laulev revolutsioon / The Singing Revolution(2012.06.03)
- エストニア映画の100年 (2) - sajandi parim film(2012.05.02)
- 第6回日本アニメ映画祭 - 6. Jaapani Animatsiooni Filmifestival(2012.04.30)
「街・商業」カテゴリの記事
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- 洗濯物と下着 - pesumaja vs pesupood(2012.08.28)
- ハープサルの野外市場 - Haapsalu turg(2012.08.23)
- 子猫と子犬のキャラクター対決 - Hello Kitty vs Lotte(2012.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント