キフヌ島の植物 (2) - Kihnu taimed
エストニアのキフヌ島で撮った植物の写真の追加。植物名が正しいかどうかについては100%自信がないものが含まれる。ヤグルマソウ rukkilill (英語名 corn flower) は,エストニアの国花で切手にもなっている。
参考: キフヌ島の植物 - Kihnu taimed (2010/08/25)
切手: rukkilill ヤグルマソウ
rukkilill ヤグルマソウ (corn flower)
koeratubakas
imikas
varesekaer
sõstar
türnpuu
vaher カエデ
kadakas セイヨウネズ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- ヌーディスト海岸 - nudistide rand(2012.07.05)
- 夏時間へ移行 (2012) - suveaeg(2012.03.25)
「キフヌ島」カテゴリの記事
- クレジットカードが使えない - sularaha(2011.07.03)
- キフヌ島の灯台 - Kihnu tuletorn(2011.04.21)
- キフヌ出身の国会議員 - esimene kihnlane riigikogus(2011.04.05)
- 6つの氷上道路が開通 - jäätee(2011.02.26)
- 故障している - rikkis(2011.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント