ブルーベリー - mustikas
エストニア国産の夏の果物の代表的なものの1つが mustikas である。辞書をひくと bilberry, whortleberry (ビルベリー,コケモモ) などと書いてあるが,商品名では Mustika krõpsud - Blueberry chips のように, mustikas には blueberry ブルーベリーという英語を当てるのが一般的である。日本のブルーベリーは戦後アメリカから輸入されて栽培されるようになったものらしいが,エストニアのブルーベリーは野生種である。
ブルーベリーの摘み取りはふつう人手によって行われ,エストニア人の熟練した摘み手は,1日に 100~150 kg 収穫する。ブルーベリーは業者に1キロ30クローン (216円) 程度で買い取られるので,3000 クローン (2160円) 以上の日収ということになる。夏にブルーベリーだけで,35000クローン (25万円) 程度の収入がある世帯もあるという。
ブルーベリーは,ジャムに加工されることがもっとも多いが,薬品の原料にもなる。目に良い (らしい) と言われているためである。このほか,老化防止の効果もあるという。エストニアで収穫され輸出されるブルーベリーの7割は,製薬会社に買い取られるそうである。
記事: Eesti mustikad lähevad ravimi tööstusele
ブルーベリー mustikas
薬 ravim
製薬会社 ravimitööstus, ravimifirma
収穫する korjama
冷凍する külmutatama
ジャム moos
貯蔵庫 ladu
魔術 hookuspookus
眼病 silmahaigus
病気 haigus, tõbi
野生のベリー metsamari
ベリー類 mari
買い取る kokku ostma
収穫 saak
原産地 päritolu
就職難 tööpuudus
副収入 lisaraha
稼ぐ teenima
収入 sissetulek
収入源 sissetulekuallikas
形 kuju
大きさ suurus
色 värv
不良品 praak
ジャム moos
スープ supp
良くない kehv, vilets
たくさん palju
少し vähe
手で käsitsi
| 固定リンク
「料理・食文化」カテゴリの記事
- 野菜も芸術の秋 - aedviljad vigurdavad(2012.09.26)
- ハープサルの野外市場 - Haapsalu turg(2012.08.23)
- わかめサラダ - Mererõhi Wakame(2012.08.11)
- エストニアのチョコレート - Kalev(2012.04.16)
- エストニア風のクリスマス寿司 - jõulusushi(2011.12.21)
「健康・医療」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- 市庁舎前薬局が創業590年 - Raeapteek(2012.04.08)
- 泥風呂で湯治 - mudaravi(2011.12.13)
- オーデコロンを飲む - lõhnavesi(2011.09.08)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- ヌーディスト海岸 - nudistide rand(2012.07.05)
- 夏時間へ移行 (2012) - suveaeg(2012.03.25)
「街・商業」カテゴリの記事
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- 洗濯物と下着 - pesumaja vs pesupood(2012.08.28)
- ハープサルの野外市場 - Haapsalu turg(2012.08.23)
- 子猫と子犬のキャラクター対決 - Hello Kitty vs Lotte(2012.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント