子どもの教育費 - lapse koolisaatmise kulud
新入学の子どもにお金がかかるのはいずこも同じである。エストニアでも,たいていの親たちは,子どもの文房具,服,はき物などに,何千クローン (1000 クローン=7000円) というお金を使う。日本人の感覚からみるとそれほどの金額ではないように思うが,平均月収 (91000円) や生活水準を考えると,エストニアの家庭にはたいへんな出費になる。ただし,新入生や低学年の子どもほど新学期にお金がかかる傾向があり,学年が上がるにつれて減少するようだ。
エストニアでも,学校に上がる子どもに携帯電話やパソコンが必要かどうかという議論があるが,識者は,メーカーのコマーシャルに乗せられて,必要としないものを買い与えない方がいいと,親たちにアドバイスしている。
記事: Mida väiksem laps, seda kallimaks 1. september läheb (Postimees)
参考: 平均賃金 - keskmine palk (2010/06/21)
子ども laps
高価な kallis
安価な odav
学校 kool
出費 kulud
第1学年 esimene klass
文房具 kirjatarve
電卓 kalkulaator
成長する kasvama
はき物 jalanõud
携帯電話 mobiiltelefon
パソコン arvuti
必要な vajalik
鉛筆 pliiats
ノート vihik
通学,就学 kooliminek
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma(2012.03.22)
- 学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad(2012.03.07)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- ロシア語系学校の抵抗 (2) - üleminek eestikeelsele õppele(2011.12.12)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
「街・商業」カテゴリの記事
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- 洗濯物と下着 - pesumaja vs pesupood(2012.08.28)
- ハープサルの野外市場 - Haapsalu turg(2012.08.23)
- 子猫と子犬のキャラクター対決 - Hello Kitty vs Lotte(2012.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント