« キフヌ島出身の素朴画家たち (2) - Kihnu naivistid | トップページ | ソーシャル・ネットワーキング - suhtlusvõrgustik »

エストニアの高校のランク付け - koolide pingerida

 エストニアの高等学校を,4月に行われた高校卒業資格取得のための国家試験の成績でランク付けした高校番付表が公表された。番付表には,国家試験で5人以上の合格者が出た高校243校が載っている。ロシア語系の高校が健闘して上位に食い込んでいることが注目される一方で,ルカス教育大臣 Tõnis Lukas は,ロシア語系の学校の順位は,全体としては落ちていると述べている。

 記事: Ainult Postimees.ee's: koolide pingerida riigieksamite põhjal
 記事: Juhtkiri: venekeelsete koolide positiivne üllatus
 記事: Lukas: vene koolide keskmine tase on langenud

 ランク表では,それぞれの学校の受験者の教科ごとの平均点と,総合点のいずれからも順位を知ることができる。なお,各教科の受験者の数が学校ごとに異なるため,総合点の算出には受験者数による補正が行われているようだが,総合点の計算式は公表されていない。

 エストニアの高校のランク付けの上位10校とその総合点は次の通り。

1 Hugo Treffneri Gümnaasium (84.42) [Tartu]
2 Tallinna Reaalkool (84.30)
3 Tallinna Prantsuse Lütseum (82.80)
4 Tallinna Inglise Kolledž (82.34)
5 Tallinna 21. Kool (79.82)
6 Tallinna Õismäe Vene Lütseum (79.28)
7 Pärnu Sütevaka Humanitaargümnaasium (79.25) [Pärnu]
8 Miina Härma Gümnaasium (78.25) [Tartu]
9 Kadrioru Saksa Gümnaasium (77.15)
10 Gustav Adolfi Gümnaasium (77.13)

 トップの Hugo Treffneri Gümnaasium と8位の Miina Härma Gümnaasium がタルト,7位の Pärnu Sütevaka Humanitaargümnaasium がパルヌだが,残りの7校はすべてタリンの高校である。フランス語,英語,ドイツ語教育を看板とするタリンの高校がベスト10に入っている (それぞれ3位,4位,9位) ことも注目される。ロシア語系の高校では,タリンの Tallinna Õismäe Vene Lütseum が6位にいる。

 ちなみに,言語監督官の訪問で New York Times でも話題になったタリンのロシア語系高校 Tallinna Pae Gümnaasium は,総合点 69.54 で32位に順位付けされているから,全国的に見ると,かなりレベルの高い高校である。

 参考: 言語調査官 - keeleinspektor (2010/06/12)

学校    kool
高等学校  gümnaasium
順位表,ランク付け pingerida, edetabel
国家試験  riigieksamid
平均的な  keskmine
結果,成績 tulemus
評価    hinnang
試験合格者 eksamisooritaja

Juhtkiri: venekeelsete koolide positiivne üllatus

|

« キフヌ島出身の素朴画家たち (2) - Kihnu naivistid | トップページ | ソーシャル・ネットワーキング - suhtlusvõrgustik »

教育」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エストニアの高校のランク付け - koolide pingerida:

« キフヌ島出身の素朴画家たち (2) - Kihnu naivistid | トップページ | ソーシャル・ネットワーキング - suhtlusvõrgustik »