キフヌ島の救急医療 - Kihnu kiirabi
エストニアのキフヌ島は,4つの村落 küla (Lemsi, Linaküla, Rootsiküla, Sääre) からなる自治体 vald である。警官の駐在しないのんびりした村だというふうに書いたが,他方から見れば,引退した医者がひとり住んでいるだけの島でもあり,救急医療の点で深刻な問題を抱える。
記事: Kihnu kiirabi sipleb ametkondade võrgus (Pärnu Postimees, 2010/08/18)
参考: 警察官のいないエストニア正教徒の島 - Kihnumaa (2010/08/18)
キフヌ島は,パルヌ県 Pärnumaa に属するから,制度的には,対岸のパルヌ市の総合病院 Pärnu haigla の守備範囲に属している。しかし,問題は,島で急患が出たときに,パルヌから救急救命士 parameedik (準医療活動従事者) が出動したり,患者をパルヌに搬送したりするしくみが,現実にはまったく整備されていないのだ。いいかえると,急患が出るたびに,ケースバイケースで対応しているのが実情である。また,費用をだれが負担するかも,そのたびごとに問題になる。
たとえば最近こんなことがあった。夜中に出産を数週間後に控えた女性が急病になり,医師による適切な処置を受けなければ,胎児と母体の両方に生命の危険があると判断された。緊急センター häirekeskus に通報したところ,しばらくして,パルヌからはしけ kaater で医療従事者がかけつけるという返答があった。この間に,引退して年金生活を送っている元医師が妊婦の家にかけつけた。ところが,午前0時ころになって,医療従事者がはしけに乗船するのを拒んでいるという連絡が来た。そこで,妊婦の夫は,もと医師らの助けを借りて,妊婦をモータボートに乗せ,12キロ離れた本土の Munalaid の港まで運び,そこで待っていた救急車に乗り換えてパルヌ病院までたどり着き,なんとか事なきをえた。緊急センターに電話してから4時間たっていたという。
タルト大学で経済学を専攻した若干20歳代半ばのキフヌ島の村長 vallavanem の Ingvar Saar 氏が,新聞のインタビューを含め,この問題について何度も公に発言しているものの,問題は,一向に解決の兆しがないようである。
救急医療 kiirabi
救急車 kiirabiauto
自治体,町,村 vald
村長,町長 vallavanem
緊急センター häirekeskus
総合病院 haigla
医師 arst
島 saar
本土 manner
悩み,心配 mure
救急救命士 parameedik
医療従事者 meditsiinitöötaja, meditsiinipersonal
妊娠中の lapseootel
母親 ema
はしけ,ランチ kaater
ボート paat
搬送 ülevedu
本土とを45分で結ぶもうひとつのフェリー路線の Amelie 号。緊急時には,
急患を本土に運び,パルヌ病院に運ぶ救急車に引き渡す。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「健康・医療」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- 市庁舎前薬局が創業590年 - Raeapteek(2012.04.08)
- 泥風呂で湯治 - mudaravi(2011.12.13)
- オーデコロンを飲む - lõhnavesi(2011.09.08)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
「キフヌ島」カテゴリの記事
- クレジットカードが使えない - sularaha(2011.07.03)
- キフヌ島の灯台 - Kihnu tuletorn(2011.04.21)
- キフヌ出身の国会議員 - esimene kihnlane riigikogus(2011.04.05)
- 6つの氷上道路が開通 - jäätee(2011.02.26)
- 故障している - rikkis(2011.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント