郵便切手 (2) - postmark
エストニアの郵便切手は,2006年以後の発行のものは,額面がクローンの他に,ユーロでも印刷されている。今のところ,2005年以前に発行され,額面がユーロで併記されていない切手も流通しているが,この古い様式の切手は,ユーロ導入から3年以内に姿を消すことになるそうである。
記事: Eurohinnata postmarke saab rahareformi järel kasutada veel kolm aastat
参考: 郵便切手 - postmark
参考: 切手の本
郵便切手 postmark
貨幣改革 rahareform
通用しはじめる käibele tulema
通用している käibel olema
移行 üleminek
有効である kehtima
無効な,役に立たない kasutu
収集家 koguja
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- エストニアの印象派風景 - impressionistlik Lääne-Virumaa(2012.10.24)
- 作家K・リスティキビ生誕百年祭 - Karl Ristikivi 100. sünniaastapäev(2012.10.17)
- 野菜も芸術の秋 - aedviljad vigurdavad(2012.09.26)
- チャイコフスキーのベンチ - Tšaikovski pink(2012.08.25)
- エストニアの愛唱歌「母の心」 - Ema süda(2012.07.07)
「趣味」カテゴリの記事
- 「粛清」がまもなく劇場公開 - "Puhastus" Eesti kinoekraanile(2012.09.03)
- 合唱の国 - laulmine(2011.06.18)
- 耳が立ったり垂れたり - kikkis ja langus(2011.06.10)
- 花を贈る - lilled kingiks(2011.03.09)
- 巨大なコイ (2) - hiidkarp(2011.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント