« エストニア・キフヌ島 (その3) - Kihnumaa | トップページ | 追悼式 - mälestustseremoonia »

参政権 (2) - hääleõigus

 エストニアで投票権を与える年齢を下げてはどうかということが話題になっているという話の続きである。

 エストニアの新聞が3900人の読者に意見を求めたところ,次のような結果になったという。

16歳の子どもに投票権を与えることに反対である: 78.9%
すべての選挙で16歳に投票権を与えるべきだ: 11.8%
地方議会選挙なら16歳に投票権を与えてもよい: 3%
選挙権を与える年齢を今の18歳より上げるべきだ: 6.4%

 記事: Lugejad ei annaks 16-aastastele valimisõigust
 参考: 参政権 - hääleõigus

 風刺画を見てもわかるように,地方選挙での投票年齢の引き下げが実現しそうなフィンランドと比べると,この問題に関するエストニアの国民の意識にはずいぶんと落差があるようである。

投票箱   hääletuskast
地方議会  volikogu
国会    riigikogu
引き下げる langetama, alandama
引き上げる tõstma

風刺画 (地方議会に向かう赤ん坊を見送る老人)
Karikatuur

|

« エストニア・キフヌ島 (その3) - Kihnumaa | トップページ | 追悼式 - mälestustseremoonia »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

法律」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 参政権 (2) - hääleõigus:

« エストニア・キフヌ島 (その3) - Kihnumaa | トップページ | 追悼式 - mälestustseremoonia »