« 財布のひも - rahakotirauad | トップページ | にせ札 - võltsitud eurod »

山火事 - metsatulekahju

 スウェーデンからエストニアに,森林火事の消火の実習のための森林警備学校の研修生が来ている。昨年から行われているもので,エストニアが研修先に選ばれたのは,エストニアの森林警備隊員のほうが,実際の山火事の消火の経験をより多く積んでいるからであるという。(言い換えると,エストニアの方が山火事が多いと言っていることになるのではないかと思うのだが...)

 記事: Eestlased õpetavad rootslastele metsatulekahju kustutamist

 しつこいに悩まされながらホースを湖まで引いて消火訓練を受けているスウェーデンの森林警備学校の生徒は男女の比が半々だが,エストニアでは,森林消防隊に入ろうとする女性はほどんどいないという。彼らを教えているエストニア人教官は,すべて森林警備を職業としている人たちである。

森林     mets
森林火災  metsatulekahju, metsapõleng
消火する  kustutama
救助隊員  päästja
生徒     õpilane, kasvandik
蚊      sääsk
ホース    voolik
湖      järv
若い娘   neiu
消防士   tuletõrjuja
生業とする elukutseline

Metstulekahju

|

« 財布のひも - rahakotirauad | トップページ | にせ札 - võltsitud eurod »

旅行・地域」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

自然・環境」カテゴリの記事

災害・事故」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山火事 - metsatulekahju:

« 財布のひも - rahakotirauad | トップページ | にせ札 - võltsitud eurod »