山火事 - metsatulekahju
スウェーデンからエストニアに,森林火事の消火の実習のための森林警備学校の研修生が来ている。昨年から行われているもので,エストニアが研修先に選ばれたのは,エストニアの森林警備隊員のほうが,実際の山火事の消火の経験をより多く積んでいるからであるという。(言い換えると,エストニアの方が山火事が多いと言っていることになるのではないかと思うのだが...)
記事: Eestlased õpetavad rootslastele metsatulekahju kustutamist
しつこい蚊に悩まされながらホースを湖まで引いて消火訓練を受けているスウェーデンの森林警備学校の生徒は男女の比が半々だが,エストニアでは,森林消防隊に入ろうとする女性はほどんどいないという。彼らを教えているエストニア人教官は,すべて森林警備を職業としている人たちである。
森林 mets
森林火災 metsatulekahju, metsapõleng
消火する kustutama
救助隊員 päästja
生徒 õpilane, kasvandik
蚊 sääsk
ホース voolik
湖 järv
若い娘 neiu
消防士 tuletõrjuja
生業とする elukutseline
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「教育」カテゴリの記事
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma(2012.03.22)
- 学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad(2012.03.07)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- ロシア語系学校の抵抗 (2) - üleminek eestikeelsele õppele(2011.12.12)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- ヌーディスト海岸 - nudistide rand(2012.07.05)
- 夏時間へ移行 (2012) - suveaeg(2012.03.25)
「災害・事故」カテゴリの記事
- 天使の橋の修復終わる - remont(2012.06.05)
- 天使の橋の修復始まる - remont(2012.04.29)
- 3月大空襲の写真パネル - märtsipommitamine(2012.03.10)
- 暴風の命名法 - mehenimedega tormid(2011.12.29)
- 三度目の正直 - kolmandat korda(2011.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント