カタツムリ - tigu
私自身は園芸のことは何も知らないのですが,写真が面白かったのと,見出に引かれて読んでしまいました。庭にカタツムリが大量に繁殖しないようにするためには,カタツムリが嫌う植物を植えるといいとして,その植物が23種,リストになっています。
比較的なじみのある植物名では,ヒナギク,アイリス (アヤメ,ショウブ),ラベンダー,日本アネモネ,などがあがってます。
記事: Taimed, mida tigu ei armasta カタツムリが嫌いな植物
植物 taim
庭 aed
カタツムリ tigu
日本アネモネ jaapani ülane
アイリス iiris
ラベンダー lavendel
ヒナギク härjasilm
昆虫,害虫 putukas
「日本アネモネ」というのは,学名 Anemone japonica,和名 シュウメイギク(秋明菊),こういう姿をした花のようです。秋に花が咲くのでこの名前がついたとのこと。ただし,キクの仲間ではないそうです。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 「粛清」がまもなく劇場公開 - "Puhastus" Eesti kinoekraanile(2012.09.03)
- 合唱の国 - laulmine(2011.06.18)
- 耳が立ったり垂れたり - kikkis ja langus(2011.06.10)
- 花を贈る - lilled kingiks(2011.03.09)
- 巨大なコイ (2) - hiidkarp(2011.03.02)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- ヌーディスト海岸 - nudistide rand(2012.07.05)
- 夏時間へ移行 (2012) - suveaeg(2012.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント