爆破予告 - pommiähvardus
お騒がせ続きのエストニア大統領の周辺だが,26日(水) の夜9時前,大統領官邸に爆発物をしかけたという電話を警察にかけた男がいたらしい。
警察の発表では,男の声で「大統領官邸に爆弾をしかけた」という電話があったのは午後8時56分。午後10時30分まで官邸内を捜索したが,爆発物は見つからず,捜索は中止した。警察は電話の男の身元をすでに把握したという。官邸の広報顧問は,「大統領とその家族の警備は万全であり,危険はない」と取材陣に対して強調している。
爆破予告で有罪の場合,エストニアでは,罰金刑,または5年以下の懲役になる。
記事: Presidendi kantseleile tehti pommiähvardus
爆弾 pomm
脅かし ähvardus
爆破予告 pommiähvardus
大統領官邸 presidendi kantselei
警察管区 prefektuur
報道担当官 pressiesindaja
捜索 otsing
周辺 ümbrus
危険 oht
有罪判決 süüdimõistmine
罰 karistus
懲役 vangistus
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- エストニア人記者がロシアで逮捕 - kinni pidama(2012.03.02)
- 自意識過剰症候群 - mida naabrid meist arvavad(2011.09.27)
- Postimees 紙の有料電子版 - Postimees +(2011.06.07)
- 不信任決議案 - usaldushääletus(2011.06.04)
- 祖母と孫が救出される - vanaema ja lapselaps(2011.03.21)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
「法律」カテゴリの記事
- サーレマー・ウォッカ (2) - Saaremaa viin(2011.12.18)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- 印紙税 - riigilõivud(2011.11.07)
- ロシア語に翻訳する - vene keelde tõlkima(2011.10.22)
- 著作権保護期間の延長 - autoriõiguste tähtaja pikendamine(2011.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント