デモ - meeleavaldus
エストニアの野党第一党の中央党が主催したメーデーの集会とデモが,トーンペアの国会議事堂の前で行われ,1000人を超える参加者があったと,日刊紙 Postmees のオンライン・サイトが報じている。主催者側の発表では,参加者は」1500人。集会は,エストニア語とロシア語で行われた。もちろん,中央党党首のタリン市長サビサール氏 Edgar Savisaar も会場に姿を現した。
プラカードからは「アンシプ首相退陣」「アンシプは10万人の失業者を作った」「仕事をくれ」「アンシプは去れ,エトカルよ来い」などのスローガンが読み取れる。中央党と呼ばれるが,これは労働組合に支持基盤をもつ左翼系政党の集会である。
集会では「年金年齢引き上げの中止」「学校閉鎖をもたらす教育改革の中止」「中央党の提案する雇用促進法案の国会での可決」の3つの要求が声明として採択された。
記事: Keskerakonna meeleavaldusele kogunes üle tuhande inimese
デモ,示威行動 meeleavaldus
集まる kogunema
政府 valitsus
プラカード plakat
活動家 tegelane
声明,意見表明 avaldus
年金支給年齢 pensioniiga
教育改革 haridusreform
右寄りの parempoolne
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma(2012.03.22)
- 学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad(2012.03.07)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- ロシア語系学校の抵抗 (2) - üleminek eestikeelsele õppele(2011.12.12)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
「法律」カテゴリの記事
- サーレマー・ウォッカ (2) - Saaremaa viin(2011.12.18)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- 印紙税 - riigilõivud(2011.11.07)
- ロシア語に翻訳する - vene keelde tõlkima(2011.10.22)
- 著作権保護期間の延長 - autoriõiguste tähtaja pikendamine(2011.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント