« 大統領の息子 - presidendi poeg | トップページ | 歌と踊りの祭り - laulu- ja tantsupidu »

にせ警官 - libapolitseinik

 金曜日(28日)の晩に,東ヴィル県 Ida-Virumaa の警察管内で,ロシアからの発信の「振り込め詐欺」の電話があったという通報が6件あったという。いずれも,その人の身内の誰かが交通事故を起こしたとか,人に怪我をさせて,その人が入院したなどと伝え,気持ちが動揺しているのにつけ込んで,お金を支払うように説得しようとするものだった。電話して来た男は,警察官を名乗ったらしい。にせ警官によるこのような電話があったときは,お金を払わず,110番通報をしてほしいと,警察は呼びかけている。

 6件のにせ警官から電話があったという警察への通報は,夕方6時前から,午後8時半の間にあり,最初の電話を除く5件はナルヴァ市内からのものだった。示談にするためのお金,ないしは,被害者への見舞金という名目で提示された金額は,15000~20000ユーロ (165万~220万円)。被害者は,みなロシア語を話す年配の人や老人で,他人に相談すると面倒なことになると釘をさされたという。

 同様の電話は,数週間前に,エストニア北部や南部にもかかってきている。

 記事: Politsei hoiatab Ida-Virumaal tegutsevate libapolitseinike eest

にせ警官    libapolitseinik
警察     politsei
通報,通知  teade
電話する   helistama
身近な人   lähedane inimene
交通事故   liiklusõnnetus
お金     raha
現金     sularaha
金額     rahasumma, summa
せびる    küsima
支払う    maksma
詐欺,かたり pett
詐欺の手口  petuskeem
犯人     kelm
被害者    ohver
年配の    eakas
だまし取る  välja petma

Mobiiltelefon.

|

« 大統領の息子 - presidendi poeg | トップページ | 歌と踊りの祭り - laulu- ja tantsupidu »

社会」カテゴリの記事

法律」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にせ警官 - libapolitseinik:

« 大統領の息子 - presidendi poeg | トップページ | 歌と踊りの祭り - laulu- ja tantsupidu »