« もうけ - kasum | トップページ | 事実に反する - tõele mitte vastama »

中国語 - hiina keel

 エストニアのサーレマーのクレサーレ高校で,この秋から中国語が第3外国語として履修できるようになる。10年生の中国語クラスでの履修希望者は29人いるという。クレサーレ高校への進学者は,サーレマー出身者が主体だが,遠いところではタリン出身者もいる。現在,中国語を教えている高校は,タルトに1校ある (Tartu Raatuse gümnaasium)。クレサーレ高校の中国語クラスは,中国大使館が全面的に支援するらしい。

 今年の3月には,タリン大学のレイン・ラウト Rein Raud 学長が北京に出かけて,タリン大学の中国語コースの授業を孔子学院に委託する契約に調印したほか,南寧 Nanning の広西 (Guangxi) 大学との提携校としての協定を結ぶなど,上海万博の開催と重なって,エストニアではちょっとして中国ブームが起こっているようである。タリン大学で中国語資格試験が受験可能になるのも時間の問題であろう。

 記事: Kuressaares soovib hiina keelt õppida 29 noort (Postimees 2010/05/23)
 記事: Tallinna Ülikool saab Konfutsiuse Instituudi (Postimees 2010/03/06)
 記事: Haridusministeerium peab hiina keele õpetamist väga tähtsaks (Postimees 2009/12/07)

中国語       hiina keel
高等学校     gümnaasium
外国語       võõrkeel
協定        leping
提携大学     partnerülikool
協力        koostöö
語学教育     keeleõpe
講義        loeng
中国語資格試験 hiina keele standardtest

|

« もうけ - kasum | トップページ | 事実に反する - tõele mitte vastama »

学問・資格」カテゴリの記事

言語」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国語 - hiina keel:

» 徳島県高校受験ブログ [徳島県高校受験ブログ]
公立・私立高校の情報が満載です! [続きを読む]

受信: 2010/05/24 04:36

» 高知県高校受験ブログ [高知県高校受験ブログ]
公立・私立高校の情報が満載です! [続きを読む]

受信: 2010/05/24 04:57

« もうけ - kasum | トップページ | 事実に反する - tõele mitte vastama »