頭を丸める - habeme maha ajama
エストニア語の「頭を丸める」という習慣や表現があるわけではなく,このエストニア語は「ひげを剃り落とす」という意味である。祖国・共和国連合 Isamaa ja Res Publica Liit の党首で歴史家のマルト・ラール Mart Laar がブログで,次のように宣言している。
Olen kindel, et Euroopa Komisjon annab Eestile eurotsooniga liitumiseks rohelise tule. Kui ma aga eksima peaksin, siis ajan suveks habeme maha.
欧州委員会は,エストニアのユーロ圏加盟に青信号を出すに決まっている。もし万一,この件で私が間違っていたら,この夏はひげを剃り落とすつもりだ。
トレードマークのひげを剃ってしまうというのだから,日本風に言えば,頭を丸めて坊主になることに相当する。
M・ラールのブログ: Terve Eesti!
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- ヤグルマギク - rukkilill(2012.09.25)
- ハープサルの可愛いお店 - Haapsalu(2012.08.21)
- 学校の制服 - koolivorm(2011.10.10)
- タリン駅前の青空市場 - Jaama Turg(2011.09.12)
- ビーチウェア (2) - rannariided(2011.06.26)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
「歴史」カテゴリの記事
- 森から発見された人骨 - viie inimese luustikud(2012.09.20)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
- 下関・タリン間の国鉄切符 - Shimonosekist Tallinna(2012.08.30)
- ハープサル城の幽霊 - Haapsalu Piiskopilinnus ja Valge Daam(2012.08.26)
- ハープサル駅 - Haapsalu Raudteejaam(2012.08.24)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント