ジョーク - aprillinali
新聞 Postimees がホームページで,四月ばかにちなんでジョークを読者から募集した。期待して覗いてみたが,あまり面白いものはなかった。ここに引用するのは,どこかで聞いたことのある陳腐なばか話だが,親族名称がたくさん出てくるので紹介する。
Aastaid tagasi, kui olin 23-aastane, abiellusin piltilusa lesknaisega. Lesel oli punaste juustega täiskasvanud tütar. Minu isa armus kõrvuni sellesse punapäisesse tüdrukusse ja peagi nad ka abiellusid. Seeläbi sai isast minu väimees ja kõik mu senised sugulussidemed muutusid põhjalikult. Minu tütrest oli saanud mu ema, kuna ta oli mu isa naine. Peagi sünnitas mu abikaasa pisipoisi. Mu vastsündinud poeg on minu isa naisevend ja seega minu onu. Asjade selline käik ei valmista mulle rõõmu, sest poeg on ühtlasi ka mu naise täiskasvanud tütre vend, kes teadagi on mu kasuema. Isa noor kaasa sünnitas varsti poja, kelle üle neil mõlemal oli väga hea meel. Kuid samas on poiss ka minu lapselaps, kuna on mu tütre poeg. Nüüd on mu naine minu ema ja see kurvastab mind. Sest kuigi ta on mu naine, on ta samal ajal ka mu vanaema. Kuna mu naine on minu vanaema, olen mina tema lapselaps. Sellele mõtlemine ajab mind hulluks. Sest minust on saanud veidraim juhtum, keda iial nähtud: oma vanaema abikaasana olen iseenda vanaisa!
23歳のとき,私は美しい未亡人と結婚した。未亡人には,成人した娘があった。私の父は,その娘に惚れ,まもなく結婚した。私の父は,私の婿になり,それまでの私の親族との関係は根本から変わってしまった。私の娘は,私の父の妻となったわけだから,私の母となった。まもなく,私の妻は男の子を産んだ。私の生まれたばかりの息子は,私の父の妻の弟だから,私のおじということになる。自分の息子が,同時に自分の義理の母の弟であるというのは,あまり愉快ではない。父の若い妻が息子を出産した。その子は私の弟であり孫である。私の妻は,私の義理の母の母親だから私の祖母にあたる。つまり,私は自分の妻の孫ということになる。頭が混乱してくる。私は,自分の祖母の夫だから,自分が自分の祖父ということになる...
語彙
aprillinali 四月ばかのジョーク
abielluma 結婚する
lesknaine. lesk 未亡人
tütar 娘
poeg 息子
isa 父
ema 母
väimees 婿
naine 妻
abikaasa 配偶者
onu おじ
vend 弟,兄
kasuema 義理の母
lapselaps 孫
vanaema 祖母
vanaisa 祖父
| 固定リンク
「恋愛」カテゴリの記事
- 震災後の日本で離婚が急増?- lahutustseremoonia(2011.07.05)
- 浮気 - kõrvalehüpe(2010.11.04)
- 結婚の申し込み - abieluettepanek(2010.10.28)
- 事実婚 - vabaabielu(2010.10.12)
- 初婚年齢 - esmaabiellumisiga(2010.06.13)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
「社会」カテゴリの記事
- 麻薬中毒による死 - narkosurmad(2012.11.16)
- エストニア国籍は住民の85% - Eesti kodanike osakaal(2012.09.01)
- エストニアの言語状況 - Eestis räägitakse 157 keelt(2012.08.31)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
- 公式メールアドレス - ametlik e-posti aadress(2012.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント