お店 - pood
アメリカ合衆国にあるバルト三国専門のお店をネットで見つけました。ラトビアとリトアニアに比べると,エストニアのカバーは少し弱いようですが,琥珀,工芸品,書籍,音楽CD,チョコレートなどなどいろいろ売ってます。英語で買い物ができるので,使いようによっては便利かもしれません。
BalticShop.com: ホームページ - チョコレート - 小物 - DVD - 辞書 etc.
気になる値段ですが,本の場合,高いものはエストニアの書店の店頭の2倍程度,安いものは2割増しくらいです。ほかの品物については比較ができないのでわかりません。VISA, MasterCard, Amex が使えます。
アドレスを登録すると,ニュースレター (日本で言うメルマガ) を定期的に送ってくれるようです。ただし,私は利用したことがないので,利用しやすいお店かどうかは知りません。こういうお店があるという情報提供だけです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアの携帯通信網 - mobiillevi(2012.09.04)
- ポケットWiFi - taskuwifi(2012.08.11)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「趣味」カテゴリの記事
- 「粛清」がまもなく劇場公開 - "Puhastus" Eesti kinoekraanile(2012.09.03)
- 合唱の国 - laulmine(2011.06.18)
- 耳が立ったり垂れたり - kikkis ja langus(2011.06.10)
- 花を贈る - lilled kingiks(2011.03.09)
- 巨大なコイ (2) - hiidkarp(2011.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント