著作権 - autoriõigus
しばらく前に,エストニアの有名な作家A・H・タンムサーレ Anton Hansen Tammsaare (1878.01.30-1940.03.01) を話題にしましたが,作家没後70年が過ぎて,タンムサーレの作品の著作権保護期間が終了しました。
記事: Tammsaare autoriõigused on aastast 2011 kõigile avatud (Postimees 2010/03/01)
タンムサーレ博物館の館長がテレビ番組に出演していろいろ語っている映像(5分)はおすすめです。タンムサーレが登場する古い映像も挿入されています。なお,記事によると,タンムサーレは心筋梗塞で亡くなったようです。タンムサーレの本名は Anton Hansen, お孫さんの Riia Hansen さんが存命で,これまで著作権を管理してきました。
関連ページ: エストニア文学:A・H・タンムサーレ
関連ページ: エストニア文学の巨匠:A・H・タンムサーレ (2010/01/20)
語彙
kirjanik 作家
autoriõigus 著作権
kirjastus 出版社
välja andma 出版する
lugeda 読む,読書する
muuseum 博物館
vanaisa 祖父
lapselaps 孫
südamerabandus 心筋梗塞
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 昨年のベストセラー - enim müüdud raamatud(2013.02.08)
- 作家K・リスティキビ生誕百年祭 - Karl Ristikivi 100. sünniaastapäev(2012.10.17)
- 博士の愛した数式 - Majapidaja ja professor(2012.09.06)
- 「粛清」がまもなく劇場公開 - "Puhastus" Eesti kinoekraanile(2012.09.03)
- エストニア国立図書館の大修理 - Rahvusraamatukogu remondis(2012.06.11)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント