英語・エストニア語辞典 - sõnastik
無料のオンラインの英語・エストニア語辞典の面白いのを見つけました。
Inglise-eesti sõnastik 英語・エストニア語辞典
辞書と言うよりは,英語の単語や表現とエストニア語の対応する表現が大量に収録されているデータベースがあって,それを英語のキーワードで検索する方式のようです。ちなみに snake で検索すると,こんなふうになります。
snake に単独でマッチするエストニア語は madu ということになります。ところで,madu を格変化させると
単数 複数
主格 madu maod 「へびが」
属格 mao madude 「へびの」
分格 madu madusid 「へびを」
出格 maost madudest 「へびについて」
向格 maole madudele 「へびへ」
えっ,浅田真央って,エストニア語だと「へびちゃん」になる? 個人的には安藤美姫のファンなので,いじわるしてみました。
連想語彙:
sisalik とかげ,爬虫類
uss ミミズ
tõuk 幼虫類,毛虫,アオムシ
koi (衣服,本などに巣くう)ムシ,ガの幼虫
「本の虫」 raamatukoi (raamat 本)は,比喩的な意味にもなります。タリンに Raamatukoi という古本屋さんがあります。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアの携帯通信網 - mobiillevi(2012.09.04)
- ポケットWiFi - taskuwifi(2012.08.11)
- タリン市長のブログ - Tallinna linnapea blogi(2012.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「言語」カテゴリの記事
- エストニア語の入門オンライン・コース(2013.02.08)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- 「エストニア語文法」のウェブ版公開中止(2012.09.21)
- エストニアのスウェーデン人 - rannarootslased / estlandssvenskar(2012.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント