女優 アナ・トーブ - näitlejanna Anna Torv
アメリカの人気TVドラマ Fringe フリンジ で主人公の FBI の女性捜査員 Olivia Dunham 役の女優 Anna Torv は,父親がオーストラリアのエストニア人なのだそうで,エストニアで話題になっています。
記事: Pildid: Anna Torv poseeris topless (Elu24 2010/02/11)
彼女の名前は,日本の Amazon ではアナ・トーブという,宮沢賢治のイーハトーブと読み間違いそうなカタカナ表記になっています。英語圏ではこういうふうになまった読みかたでないと通らないのかもしれないけれど,私は,エストニア語風にアンナ・トルブと読む方が親しみが持てます。
彼女の最新ニュースは,トップレスの写真を発表したことで,ここを見るといろいろ書かれています。
俳優はエストニア語で näitlejaで,この一語で男優も女優も指せるのですが,とくに女優とを強調したいときは,女性形の näitlejanna を使います。 -nna を付けて女性形を作る名詞には,ほかに次のようなものがあります。
sõber - sõbranna 友人 - 女友達
keiser - keisrinna 天皇・皇帝 - 皇后
kuningas - kuninganna 国王 - 王妃
なお,sõbranna は女性間の友人関係について使うことが多いような気がします。
【補足 2010/09/05】
Biography for Anna Torv というウェブページによれば,彼女は
Is of Estonian descent. [...] Has been estranged from her father, Hans Torv, since the age of 8.
とある。彼女の苗字 Torv はエストニア語の Tõrv ではないかと思われるが,こどものころから父親と折り合いがよくないとすると,彼女はあまりエストニアに対して親近感を抱いていないかもしれない。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHKのエストニア関連番組(2012.11.24)
- 「粛清」がまもなく劇場公開 - "Puhastus" Eesti kinoekraanile(2012.09.03)
- 子犬のキャラクタが大人気 - koeratüdruk Lotte (2010.10.24)
- エストニアの人気キャラクターたち - Sipsik, Lotte, Pokud(2011.09.21)
- ラジオドラマ「粛清」 - Raadioteater: Sofi Oksanen "Puhastus"(2011.08.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 子猫と子犬のキャラクター対決 - Hello Kitty vs Lotte(2012.08.23)
- 子犬のキャラクタが大人気 - koeratüdruk Lotte (2010.10.24)
- エストニアの人気キャラクターたち - Sipsik, Lotte, Pokud(2011.09.21)
- エストニアを訪問した要人・有名人 - kuulsaimad külalised(2012.07.16)
- 把瑠都の夏休み (2012) - Baruto kodumaale puhkama(2012.05.29)
コメント