厳しい寒さで子供たちは自主休校 (2010) - külmapüha
シベリア高気圧の影響で,寒波がヨーロッパ中を覆っていて,エストニアでも寒波が続いています。今朝(27日)は,エストニアの中部や南部で-30℃~-34℃,北部で-26℃~-29℃,島嶼部で-19℃~-26℃という寒さのため,多くの子供たちが今朝は自主休校したようです。
記事: Lapsed võisid täna mitmel pool Eestis külmapühasid pidama jääda (Postimees 2010/01/27)
今朝一番気温が低かったのは,Jõgeva ではなくて,南エストニアのヴォル Võru の-31.3℃でした。
エストニアでは,1年生から6年生は気温が-20℃以下,7年生以上は-25℃以下になると,自主休校していいのだそうです。寒さのために自主休校する日は külmapüha (külm「寒い;寒さ」+ püha「休日,祝日」)と呼ばれます。
エストニアの今の天気や天気予報を見るには,エストニア気象台 Ilmajaam のサイトが便利です。
このサイトには,エストニアの6700地点,世界の700万地点の天気が調べられると書いてあり,Tokio と入力し,地域として Eesti の代わりに maailm 世界 を選んで検索すると,ノルウェー語のサイト(ノルウェー気象研究所のホームページ)が現れて,確かに現在の東京の天気予報が見られます。
【更新履歴】 2011/02/14
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬時間へ移行 (2012) - üleminek talveajale(2012.10.29)
- エストニア人と遺伝子研究 - Veri on paksem kui vesi(2012.10.25)
- オオカミ犬 - hundikoer(2012.10.22)
- タリンの人気の凋落? - Tallinna populaarsus langenud(2012.10.05)
- エストニアを褒めちぎる(2012.10.02)
「教育」カテゴリの記事
- ヘルシンキのエストニア人幼稚園 - Eesti lasteaed Helsingis(2012.10.01)
- ロシア語系住民の社会融合 - lõimuma(2012.03.22)
- 学校の先生たちのスト - Õpetajad streigivad(2012.03.07)
- 学校をサボる生徒の親に罰金 - koolist põhjuseta puuduma(2011.12.16)
- ロシア語系学校の抵抗 (2) - üleminek eestikeelsele õppele(2011.12.12)
「天気・気候」カテゴリの記事
- エストニア全国で雪景色 - lumi ja lörts(2012.10.26)
- ムーミン一家が雪の彫刻に - lumest muumipere Viimsis(2012.03.13)
- この冬一番の寒さ (2012) - selle talve kõige külmem öö(2012.02.04)
- 今年は氷上道路なし? (2012) - jäätee(2012.01.19)
- 春を告げる花ユキノシタ - lumikelluke(2012.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント